道徳教育 2023年6月号
多面的・多角的思考を生み出す発問大全

G780

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2023年6月号多面的・多角的思考を生み出す発問大全

紙版価格: 930円(税込)

送料無料

電子版価格: 836円(税込)

Off: ¥94-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2023年5月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 90頁
状態:
在庫あり
出荷:
2024年7月29日
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
[論説]多面的・多角的な思考を生み出す発問とは
永田 繁雄
教材研究から中心発問の設定まで スペシャリストの発問づくり
教材の特性を見抜き,その特性に応じて発問を設定しよう!
有松 浩司
授業の全体像をイメージし,必要な発問を精選する
木原 一彰
一人一人の意欲的で主体的な学習の姿を引き出すために
宮田 真由美
ワークシートで実現する! 多面的・多角的思考
尾花 桃代
目的別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
導入
授業(内容項目)に興味関心をもつ
草刈 沙原
教材に興味・関心をもつ
井原 賢一
子どもが課題意識をもつ
梅澤 正輝
自分の経験を想起する
中山 裕之
固定観念を揺さぶる
根本 哲弥
展開
深く心情理解をする(共感)
上地 豪
登場人物の行動・心情について客観的に考える(分析)
野村 宏行
登場人物の行動・心情について批判的に考える(批判)
野村 宏行
登場人物の考えに自分を重ね合わせる(投影)
遠藤 信幸
友達の考えと自分の考えを結び付ける
根岸 陽月
別の立場から考える
三島 朋子
比較して考える
齋藤 道子
条件を変えて考える
齋藤 道子
状況を変えて考える
矢作 信行
時間軸を変えて考える
彦阪 聖子
振り返り
自分自身に置き換えて考える
好井 佑馬
普段の生活につなげる
石井 佳織
教材別 多面的・多角的思考を生み出す発問大全
低学年/小学2年・教材「日本のお米,せかいのお米」(出典:光村図書)
中野 真悟
中学年/小学4年・教材「よわむし太郎」(出典:日本文教出版)
寺西 克倫
中学年/小学4年・教材「ブラッドレーのせい求書」(出典:光村図書)
裄V 誠
高学年/小学6年・教材「最後のおくり物」(出典:学研)
水流 卓哉
高学年/小学5年・教材「お客さま」(出典:光村図書)
松下 恭平
中学校/中学1年・教材「花に寄せて」(出典:東京書籍)
岡田 由香里
道徳教育2017→2030 (第15回)
道徳教材はどこで活用するのか?
浅見 哲也
新・道徳授業論―令和の道徳科をつくりだす原点と視点 (第15回)
「物語型」と「図鑑型」の両面を授業で生かす
永田 繁雄
考え,議論する道徳に変える 加藤宣行の発問講座 (第3回)
効果的な発問にするための3つのポイント
加藤 宣行
パッケージ型ユニットで創る 中学校道徳授業のニューモデル (第3回)
1時間目から3時間目へとストーリーを紡ぐ2時間目
山田 将之
おもしろすぎて授業したくなる 森岡健太の板書 (第3回)
「美しい夢 ゆめぴりか」(日本文教出版5年生)
森岡 健太
デジアナ融合の1人1台端末活用メソッド (第3回)
道徳日記の活用
中野 浩瑞
〜自分事の学びをデザインするために〜
教材研究を変える「内容項目」の押さえどころ (第3回)
目的と手段の違いを捉える
宮 正貴
〜「希望と勇気,努力と強い意志」(小),「希望と勇気,克己と強い意志」(中)〜
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第122回)
【長野県】価値の構造化理論を生かした道徳教育
谷合 明雄
編集後記
心が育つ「小さな道徳授業」 短時間でできる道徳授業。学級づくりに効果絶大! (第3回)
安心感のある学級をつくる
鈴木 健二

編集後記

 「ロレンゾの友達」の授業で,「3人の誰の意見に賛成か?」と問いかけたところ,「誰にも共感できない。僕なら友達を最後まで信じる」と述べた子どもがいて,冷や汗をかいた…というお話を聞いたことがあります。だいぶ昔にお聞きしたお話ですが,深く考え,自分の意見をはっきり言える子どもが印象的で,よく覚えているエピソードです。

 このように多面的・多角的に考えられるようにするには,発問や問い返しをたくさん想定しておくことが重要だと感じます。また,大前提として,どんな意見も認めてもらえる教室風土が必要でしょうか。


    /C

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 発問は授業の要。道徳科授業で、どのように発問したらよいだろう?と考えている方は多いはず。手に取られたい。ここにはヒントが満載。
      2023/8/530代中学校教諭
    • 多くの先生方の、多面的・多角的思考を生み出す発問の実践が、とても参考になりました。
      2023/7/2150代・小学校教員
    • 永田繫雄先生の論説からは、多面的・多角的な思考とは何か、子どもの思考と教師の発問の関係性などを学ぶことができました。
      2023/6/10ドイツ人
    • いつものことながら大変面白い記事ばかりで参考になる記事ばかりでした。大変感謝です。
      2023/5/3030代・中学校教員
    • いつも具体的な内容ですが、今回はとくにわかりやすかったので購入しました。明日から使える内容ばかり。
      2023/5/2430代・小学校教員

ページトップへ