道徳教育 2012年2月号
道徳授業を変貌させる“書く”〜“書く”にまつわるエトセトラ

G644

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2012年2月号道徳授業を変貌させる“書く”〜“書く”にまつわるエトセトラ

紙版価格: 880円(税込)

送料無料

電子版価格: 792円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2012年1月6日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
論説/“かく”ことで道徳授業がこんなに変わる!
自分とのかかわりで価値を追求する子どもを育てる
広中 忠昭
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
あっ! そうだ。気づいたよ!
今泉 春美
考えることを巡る書く
小坂 靖尚
子どもたちに、思いを伝えたい!―授業に自作資料を取り入れる―
平林 和枝
手紙(メッセージ)を多様な場面で生かす
内藤 雅人
子どものこんなところにも
青木 千波
「書かせる」から「書きたくなる」へ!
関谷 育雄
(書き×描き)パワーを生かして伝える、自分自身、そしてあなたへの想い
井上 礼子
すぐ活用できるワークシート実物例とそのポイント
〔小学校低学年〕児童が書きたいと意欲をもてるワークシートの工夫
清水 敦子
〔小学校中学年〕自分との対話を通して一歩高い自分へ
河野 保
〔小学校高学年〕「書くこと」で自分の心と向き合わせる
助川 浩美
〔中学校〕ワークシートはシンプルが一番
藤井 裕喜
実践/“かく”を120%生かした道徳授業
〔小学校低学年〕思いをこめた手紙がもたらしたもの
坂本 千代
〔小学校中学年〕全員の考えを交流させる「見合う活動」
野村 宏行
〔小学校中学年〕自分の、本当の気持ちは…。
中野 敬一
〔小学校高学年〕心の貯金 書きためる「つぶやきノート」
中嶋 博子
〔小学校高学年〕「書く・聞き合う」で自分自身への気づきを深める学級通信
橋 藤一郎
〔中学校〕書いて気づき、書いて深め、書くから感動する
重野 典子
〔中学校〕「書くこと」で思いを広げ、つなげる
鈴木 美音子
スマイル☆道徳授業づくり 実例で学ぶ! 板書を生かすワザ
さらなるレベルアップのために 必読!今月の1冊
『新しい道徳授業づくりへの提唱(24) 道徳授業が大好きになる本〜子どもと共によりよい生き方を考える〜』(後藤 忠・荻原武雄 編著)
道徳教育編集委員会
疑問に応える! 板書上達のポイント
子どもの発言はすべて書く?
星 直樹
教師の発問は板書する?
星 直樹
子どもの発言はいつ書く?
清水 保徳
板書は黒板のどこから書く?
清水 保徳
資料によって板書のスタイルは変わる?
橋本 ひろみ
導入・展開・終末のそれぞれでの板書のポイントは?
橋本 ひろみ
はじめの板書計画と異なってもいいの?
佐々 一哉
心情と判断力の板書は違うの?
佐々 一哉
子どもの思考が整理される板書のポイントは?
和井内 良樹
子どもが楽しんで喜ぶような板書のポイントは?
和井内 良樹
実例 時系列の板書写真で学ぶワザ
1年生「まんまるおにぎり」(家族愛)
池田 なほみ
「あなたの夢はなんですか?」で今の自分を振り返る〜上下に比較しながら、真理をさぐる板書に挑戦〜
本屋敷 耕三
道徳教育見て歩き (第23回)
小中連携で進める道徳教育 その二
福田 富美雄
さいこ路地〜こころの細道 (第23回)
幸か不幸か
松尾 直博
これからの道徳授業を構築する (第23回)
板書の「構造改革」で授業を変える
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第311回)
特別活動・総合的な学習の時間と響き合う道徳 その一
平野 美和
〜郷土に育てられる子どもたち 郷土資料の作成へ〜
わたしの道徳授業・中学校 (第311回)
もう一つの「みんなで跳んだ」
大久保 隆一
〜これから道徳教育を勉強していく先生方とともに〜
道徳授業の「よさ」を解明する (第100回)
校内研修への注文@
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第119回)
それはあなたが気づいていないだけです
園田 雅春
全小道研ニュース (第527回)
石井 頌子
全中道研会報 (第534回)
菅野 由紀子
編集後記
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第11回)
役割演技を生かすこと/心のノートを生かす子どもたち
中村 太一

編集後記

 友達に悩みを相談したときのことです。話しているときは、茶化すばかりだったTくんから「さっきはごめん。面と向かっては照れくさかったので」と真剣につづったメールが届きました。胸が熱くなりました。消すことができないメールです。

 言葉には力があると感じます。たった1文でも、思いが詰まっていることもあります。うまく発言できなかった言葉、改めて自分の気持ちを問い直した言葉など、子どもが心から思いをつづる「書く活動」とはどのようなものか知りたいです。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ