道徳教育 2012年1月号
展開後段は必要か〜セオリーを見つめなおす〜

G643

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2012年1月号展開後段は必要か〜セオリーを見つめなおす〜

紙版価格: 880円(税込)

送料無料

電子版価格: 792円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2011年12月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 展開後段は必要か 〜セオリーを見つめなおす〜
論説/「展開後段」を再考する
「展開後段」の柔軟な発想で道徳授業の扉をひらく
永田 繁雄
提案/道徳授業に「展開後段」は必要?不要? ―私の考え―
展開後段の意義を認めつつ、柔軟な展開を
島 恒生
いわゆる「展開後段」は必ずしもいらない
藤永 芳純
授業の展開は柔軟に
藤田 善正
「展開後段」の必要性はねらい次第である
伊庭 郁夫
「展開後段」(教師の枠組み)からの脱却と願う道徳授業
高野 力郎
パターンに依存しすぎない柔軟な授業展開で
望月 伸司
展開後段を沈黙させない発問の成功例
〔小学校〕経験に基づく思いを引き出す聴き合いによって
水野 生康
〔小学校〕子どもの「今」に問いかける
西村 嘉人
〔中学校〕展開後段を生き生きとするために
青山 了司
〔中学校〕未来への高まった思いを問い、語り合う
和泉 哲章
実践/子どもの心を動かした「展開後段」が生きた授業
〔小学校低学年〕自分と向き合う時間を大切に!
小野寺 恵子
〔小学校中学年〕授業の流れの中で創り上げる、意味のあるエンディングを演出する
加藤 宣行
〔小学校高学年〕資料選択と発問を考えて後段を充実させよう
井上 正子
〔中学校〕「今の自分」を「これからの自分」へつなぐ
沼田 洋子
実践/多様な「展開」が子どもの心を動かした授業
〔小学校低学年〕展開後段の工夫でスキルを育てる
植田 清宏
〔小学校中学年〕児童の発言から自分の生活の振り返りへ
井阪 恵子
〔小学校高学年〕他教科と関連をもたせた指導
筒井 知子
〔中学校〕自由な発想で、授業の創造を!
林 和伸
スマイル☆道徳授業づくり 子どもが「うーん」と考える話し合いの勘所
「話し合い」で子どもの心を育てる
「話し合い」の重要性と、成功させる秘訣
佐々 一哉
「話し合い」を成功させるアイデア
ペアになって話し合いをしよう
和井内 良樹
意図的につくった小グループで話し合いをしよう
清水 保徳
考えをまとめたワークシートをもとに話し合おう
川島 丈典
ハンドサインを使って話し合おう
橋本 ひろみ
心情円グラフを用いて話し合おう
海馬沢 一人
リレー形式で話し合おう
星 直樹
パネルディスカッションに挑む―勉強との両立、打開策は見つかるのか―
本屋敷 耕三
賛成と反対に分かれて話し合おう
池田 なほみ
道徳教育見て歩き (第22回)
小中連携で進める道徳教育 その一
福田 富美雄
さいこ路地〜こころの細道 (第22回)
ナラティヴ・アプローチと道徳の授業
松尾 直博
これからの道徳授業を構築する (第22回)
「お膳立て」を吟味して学びを促す
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第310回)
中学校の先生と創る道徳の授業 その二
平野 美和
〜「道徳だからこそできること」の挑戦〜
わたしの道徳授業・中学校 (第310回)
必ず思いは伝わる
大久保 隆一
〜若手教諭の実践〜
道徳授業の「よさ」を解明する (第99回)
集団の学び論D
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第118回)
体験活動の豊かさと「道徳観・正義感」
園田 雅春
全小道研ニュース (第526回)
橋本 千恵
全中道研会報 (第533回)
菅野 由紀子
編集後記
【わくわく道徳タイム】ととろん先生と40人の子どもたちの心の成長ブログ (第10回)
道徳ノートの活用法/こころの時間
中村 太一

編集後記

 資料と離れた生活経験を振り返る発問で、子どもの顔つきが変わり、自身を深くみつめた授業を参観しました。また、経験や体験にかかわる問いかけはありませんでしたが、資料に沿ったグループでの話し合いの中で、子どもがねらいについて真剣に考えていた授業にも出合いました。

 道徳授業にはいろいろな可能性があると思います。授業のねらいを達成するために、様々な手段や方法が検討されることが大切だと考えます。目の前の子どもの姿で語り合いたいです。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ