道徳教育 2008年12月号
道徳授業の「背骨」〜自分の生き方を模索する〜

G606

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2008年12月号道徳授業の「背骨」〜自分の生き方を模索する〜

紙版価格: 869円(税込)

送料無料

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2008年11月10日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 道徳授業の「背骨」〜自分の生き方を模索する〜
論説/「道徳授業に背骨を通す」
特設以来半世紀を経過した「道徳の時間」
生越 詔二
背骨のある授業をこう構想する
小学校低学年/「基本的な生活習慣」の授業を創る
永見 美里
小学校中学年/「信頼・友情」の授業を創る
和田 靖子
小学校高学年/「自然愛」の授業を創る
市原 秀一
中学校/「規則やきまり」の授業を創る
吉田 広美
ブレそうになったときどう修正するか!?
導入で子どもの問題意識を高められなかったとき
前川 直也
資料提示で子どもが乗ってこなかったとき
毛内 嘉威
資料の内容が伝わっていない??
三品 孝之
資料に即した「ねらい」が生きる
松井 敏
展開から一般化へ
服部 裕一
止まった流れを取り戻す
吉川 裕之
終末がしっくりいっていないと感じたときに
大久保 隆一
これでブレない! 生き方を模索するこの作品
ひたむきに生きる
仲野 敬子
「アンパンマン」と「賢人訓」でブレない生き方を育てる
佐藤 幸規
新聞記事を活用して考えさせる夢の実現
橋本 一弥
詩を活用した授業
藤間 隆子
道徳の授業で学ぶのは先人の知恵ととらえよう
工藤 雅子
実践/「背骨」を大事にした道徳授業
小学校低学年/「人間であること」の理解から
関塚 滋
小学校低学年/中心発問からねらいに迫る
大山 等
小学校中学年/子どもの実態を考え構想する授業
井上 正子
小学校中学年/エコジャパンをつくろう
佐藤 丈
小学校高学年/夢や希望をはぐくむ視点でー手品師ー
熊木 崇
小学校高学年/段階的な補助発問を生かして
上野 博信
中学校/多様性を尊重、でも軸足はブレない
森井 達晴
中学校/「背骨」をはっきりさせると、道徳授業の「自由度」は高くなる
新保 満夫
俳句に見る日本人の心 (第45回)
ともかくもあなたまかせの年の暮
須田 実
子どものこころ、親のおもい (第54回)
子どものこころの育ち(12)青年期
中原 美惠
CHAMP・こころの教育プログラム (第9回)
「自尊心」再考
松尾 直博
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 (第14回)
リアリティのある教材で道徳授業の充実を図る
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第273回)
道徳の時間の特質を生かした授業2
池田 なほみ
わたしの道徳授業・中学校 (第273回)
いじめ、ちゃんと向き合おう
井上 礼子
子どもの心を育てる発問の工夫 (第9回)
展開の発問を考える(1)
廣瀬 久
道徳授業の「よさ」を解明する (第62回)
新刊に寄せてA
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第81回)
授業の上手下手は生まれつき決まっている
園田 雅春
道徳・最新オリジナル資料 (第33回)
きょう子は生きています
松下 壽男
全小道研ニュース (第489回)
日浦 克子
全中道研会報 (第496回)
菅野 由紀子
編集後記
今日はどんな道徳授業かな? (第9回)
郷土資料を活用して
橋本 ひろみ

編集後記

『手品師』を初めて読んだとき、私は男の子に事情を伝えて劇場に行くべきだと思い、子どもたちに何を考えさせる資料かわかりませんでした。

資料の読み取りが浅く狭いと、『手品師』のねらいが「誠実」ではなく、伝える方法論になることもあります。これでは、道徳授業のねらいとはずれ、子どもの「学び」がぶれてしまいます。教師が何度も資料を読み返し、多様で深い資料分析をすることが、子どもの心を育てる道徳授業の背骨になるのではないでしょうか。

(C)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ