道徳教育 2008年5月号
子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜

G599

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2008年5月号子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜

紙版価格: 869円(税込)

送料無料

電子版価格: 782円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2008年4月7日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 子どもの成長に即した道徳授業〜学年ごとに重点をどうかけるか〜
論説/「子どもの発達をとらえる」
心の発達状況を生活の中にみる
渡邉 達生
論説/「内容と方法の重点化」
「どうぞ」「ありがとう」の徹底
有田 和正
子どもの成長を見とるポイント
小学校低学年/一歩踏み出す勇気
井上 孝子
小学校中学年/日々の子どもたちとのかかわりを大切に
大木 毅
小学校高学年/日ごろの生活では、見えにくい「人と人のつながり」を見えるようにする
北川 大樹
小学校高学年/学級経営と道徳授業の連携で、その子のよさを伸ばす
星野 典靖
小学校高学年/「高学年」という自覚が自己を成長させる 集団を成長させる
助川 浩美
中学校/学校の日常生活を通して生徒の成長を意識する
青山 了司
中学校/様々な道徳授業で心を揺さぶることから子どもの成長をみる
福島 博子
この学年だから扱いたいこの資料、この学習法
小学校低学年/動作化を通して児童の本音を引き出す
藤田 綾
小学校低学年/大切にしたい 教師の説話
岡田 多恵子
小学校中学年/子どもの心に響き、心に残る資料
本名 武
小学校中学年/「仲間づくり」をトレーニングする道徳授業
市原 秀一
小学校高学年/輝いて生きる子どもを育てる
岩井 知子
小学校高学年/高齢化社会を考える視点として心のバリアフリーを願って
河野 保
中学校/価値分析の学習過程を取り入れた道徳授業
東元 信浩
中学校/心を育て、意見を広げあう学習方法
平野 敦子
実践/学年発達に応じた道徳授業の工夫
小学校低学年/一人一人が集中して「ふりかえり」を行えるために
永見 美里
小学校低学年/共感的追求を軸とした指導の充実
米澤 晶子
小学校中学年/子どもの成長と共に
楢原 勝美
小学校中学年/話し合いの仕方の工夫
笹田 葉子
小学校高学年/夢と現実の中から
藤本 嘉江
小学校高学年/高学年に「命の大切さ」を再認識させる
庄司 量士
中学校/「語り」の場を設定した授業展開を
吉川 裕之
中学校/先人に学ぶ〜音楽と読み物と映像
海老澤 宏
俳句に見る日本人の心 (第38回)
けふのみの春をあるひて仕舞けり
須田 実
子どものこころ、親のおもい (第47回)
子どものこころの育ち(5)学童期A
中原 美惠
CHAMP・こころの教育プログラム (第2回)
予防科学と心の教育
松尾 直博
道徳の時間50年とこれからの道徳教育 (第7回)
各教科等での道徳教育と道徳の時間ならではの道徳教育
永田 繁雄
わたしの道徳授業・小学校 (第266回)
多価値の資料で心に響かせる
池田 なほみ
わたしの道徳授業・中学校 (第266回)
自らを振り返る道徳の時間、一人一人の思いのたけを大切に
井上 礼子
子どもの心を育てる発問の工夫 (第2回)
これからの学校教育の方向を見定めて
廣瀬 久
道徳授業の「よさ」を解明する (第55回)
道徳授業の成立要件D
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第74回)
ちょっとした工夫でその世界は開ける
園田 雅春
道徳・最新オリジナル資料 (第26回)
「いたいのいたいのとんでいけー」
木内 和子
全小道研ニュース (第482回)
土屋 泰利
全中道研会報 (第489回)
坂口 幸恵
編集後記
今日はどんな道徳授業かな? (第2回)
資料は授業の大黒柱 読み終えたとき、心のエンジンがかかるような資料を
橋本 ひろみ

編集後記

春4月を前に、茨城で24歳の青年による無差別殺傷のニュース。小・中学では温厚であったとされる彼。どんな道徳授業を受けてきたのでしょう。

モノがあふれている豊かな社会の中で、人々は漠とした不安を胸に生きています。家族との会話、心の底を語り合える友達の存在はかかせません。

今月号は、学年発達に応じた道徳授業の工夫をさまざまな視点から、多数ご紹介いただきました。

目の前の子どもの姿をしっかり見とり、成長に即した道徳授業が今、求められています。

(M)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ