道徳教育 2006年12月号
「セルフエスティーム」を育てる 〜自分らしく生きること〜

G581

«前号へ

次号へ»

道徳教育 2006年12月号「セルフエスティーム」を育てる 〜自分らしく生きること〜

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
道徳
刊行:
2006年11月8日
対象:
小・中
仕様:
B5判 88頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「セルフエスティーム」を育てる〜自分らしく生きること〜
論説
セルフエスティエームと自己確立
深谷 昌志
この場面で子どもの「セルフエスティーム」を育てる
まかせて! 日直・当番活動
平林 和枝
いきいきドリル学習 できた喜びを実感し合う子ども
高橋 初男
総合的な学習の時間
三上 智
英語科音読指導で自尊感情をはぐくむ
天野 幸輔
「ほめる材料づくり」と「ほめる場づくり」で存在感を高める
原田 功
体験活動を通してはぐくまれる絆と心
小西 祐一
エピソード “あのとき”子どもが自分を好きになった
小学校/認められ、認め合う 自信がわいて自分が好きになる
服部 志信
小学校/根拠のあるほめ方、認め方を
吉野 康彦
中学校/五つの「あい」を大切にした授業―子どもたちが創った最後の道徳授業
福島 博子
中学校/自分を見つけた瞬間
相馬 敦史
中学校/分かってほしい子どもたちと分かってほしい大人たち
松元 直史
かかわりの中で、子どもが「セルフエスティーム」に気付く
小学校低学年/保護者とのかかわりの中で
杉本 淳子
小学校中学年/ゲストティチャーの活用を通して
武田 淳
小学校高学年/「見つめ合う」「認め合う」生活の基盤―わたしが選ぶ「MVP」
西村 嘉人
小学校高学年/地域の行事から「自分らしさ」を磨く―通学合宿を例に
今井 一也
中学校/自己の肯定的な感情を育てるために―職場体験学習の取り組みを通して
東元 信浩
中学校/自分の可能性を信じて―部活動から
ゥ永 清治
実践/「セルフエスティーム」を育てようとした授業
小学校低学年/家族に役立つ自分を見つけさせることによって
水野 生康
小学校低学年/ぼくも わたしも 主人公
前田 良子
小学校中学年/励ましのくり返しが自尊感情を育てる
伊庭 郁夫
小学校中学年/自分のよさも他人のよさも認め合う
山田 悦子
小学校高学年/家族の視点での保護者参加授業から
関塚 滋
小学校高学年/一年担任から六年生に伝える道徳授業
上野 博信
中学校/三つの視点からのアプローチで自己肯定感を高める
佐久間 奈々子
中学校/親の愛情を味わうことで自尊感情を高める―「父からの手紙」の授業を通して
□□□□□
俳句に見る日本人の心 (第21回)
旅に病んで 夢は枯野を かけ廻る
須田 実
子どものこころ、親のおもい (第30回)
守られていない子どもたち
中原 美惠
おすすめの本
『小学校「生命の教育」の実践』
廣瀬 久
心の力を育てる教師の道徳授業力 (第13回)
子どもの思いに立脚してB
永田 繁雄
〜自己評価の力を高めて自尊感情を育てる〜
わたしの道徳授業・小学校 (第249回)
ワークシートで授業(3)
清水 保徳
わたしの道徳授業・中学校 (第249回)
ここにいるのは、手のかかる生徒ではなく、手をかけてあげたい生徒だけである
松原 好広
〜「心のノート」は、心の架け橋〜
道徳授業の基礎講座 (第33回)
「道徳の授業展開のマニュアル」を考えるB
荻原 武雄
道徳授業の「よさ」を解明する (第38回)
道徳教育における学びの方法C
上杉 賢士
園田雅春の教育つれづれ帖 (第57回)
「まず、子どもに聞いてみたらどうでしょう」
園田 雅春
道徳・最新オリジナル資料 (第9回)
差別の責任と罪とは
土田 暢也
全小道研ニュース (第465回)
久保 雅子
全中道研会報 (第472回)
坂口 幸恵
編集後記
ほのぼの道徳の時間 (第9回)
場面の見方を変えて、発問を工夫する
永田 孝哉

編集後記

 中越地震から丸2年。土砂崩れで母と姉を失い、92時間後奇跡的に生還した皆川優太ちゃんが、事故現場を対岸から見つめる後ろ姿を新聞で見ました。「大きくなったらレスキュー隊員になって人を助けたい。」と言っています。事故直後、「ぼくも我慢しているんだから、ばあちゃんも泣かないで。」と、祖母を励ました2歳の優太ちゃん。優しく、そしてたくましく育っています。学校でも家庭でもなかなか自尊感情を高まられないでいる子どもたちも、目標をもち、輝く瞳で生きてほしいと願います。

(M)

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ