数学教育 2021年7月号
超解明「学びに向かう力,人間性等」

E765

«前号へ

次号へ»

数学教育 2021年7月号超解明「学びに向かう力,人間性等」

紙版価格: 890円(税込)

送料無料

電子版価格: 801円(税込)

Off: ¥89-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2021年6月7日
対象:
中学校
仕様:
A5判 114頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 超解明「学びに向かう力,人間性等」
原理を知る―「学びに向かう力,人間性等」とは何か?
「学びに向かう力,人間性等」という言葉はどこから生まれたのか?
秋田 喜代美
「主体的に学習に取り組む態度」≒「関心・意欲・態度」と考えてよいか?
高木 展郎
「メタ認知」はどのようにすれば育つのか?
無藤 隆
「学習意欲」が低い生徒にどう指導すればよいか?
中谷 素之
「学力」が低く見える生徒でも活躍できる授業はできないか?
白水 始
「粘り強さ」はどのようにして育つのか?
石井 英真
「自己調整」のサイクルはどう生み出せばよいか?
犬塚 美輪
「脳科学」は学校教育にどう生かせるか?
黒田 恭史
なぜ,大学入試で「主体性等」を評価することになったのか?
西郡 大
テストや学習評価に関する国際的な動向はどうなっているのか?
田熊 美保鈴木 文孝
教科指導を深める―「学びに向かう力,人間性等」を涵養するには?
“数学なんて必要ない”を克服するような「学習課題」とは?
中村 好則
生徒をハッとさせる「ゆさぶり」を仕掛けるには何が必要か?
工藤 朋樹
「数学的活動の楽しさ」とは結局どういうことか?
服部 裕一郎
ノートやワークへの「記述表現」を具体的にどう評価すればよいか?
二宮 裕之
「数学のよさ」が実感できたかを精緻に測るには?
藤井 良宜
「感性,思いやりなど」を数学授業で育てるには?
柿沼 治彦
「グループでの話合い」に積極的になれない子にどうすればよいか?
島 智彦
「個人懇談」では具体的にどんな言葉をかければよいか?
原田 康宏
「LMS(学習管理システム)」で授業はどう変わるのか?
竹内 光悦
「振り返り」ではどんなプロンプトを働きかければよいか?
森本 康彦
どうすれば生徒に「やる気スイッチ」が入るのか?
庭野 匠
数学的活動の新教材デザイン2021 (第4回)
生徒を主語にして教材研究しよう
藤原 大樹鈴木 誠
〜第3学年・関数y=ax^2〜
合理的配慮にもとづく数学教師のスマート気くばり術 (第4回)
「学習プリント」の気くばり術
下村 治
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第99回)
『学習の支援と教育評価―理論と実践の協同―』(佐藤浩一編著,2013年,北大路書房)
荒木 佳奈
〜子どもの多様性を理解し,教師としての姿勢を問い直す〜
高校数学×理数探究 インクアイリー・ベイスの授業づくり (第4回)
STEAM等の教科等横断的な学びのための理数探究基礎
松原 憲治
AI型タブレット教材が拓く「未来の授業」 (第4回)
小テストや演習問題を最適化するアダプティブなワークブック
木川 俊哉
数学教育2.0―研究の最先端に迫る (第25回)
主体的・対話的で深い学びの実現を支える授業研究(前編)
飯窪 真也
テセレーションでつくる 数学アート・パズル (第28回)
王冠五角形の謎(4)
荒木 義明
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 学びに向かう力人間性等についていろいろな考え方を知ることがてき、参考になりました。
      2022/6/420代・中学校教員
    • 学びに向かう力,人間性等についてさまざまな考え方を知ることができたので参考にしたい。
      2022/6/420代・中学校教員
    • 自己調整のサイクルについてあまりよくわかっていなかったけど、この記事を読んで少しわかりました。
      2022/4/2520代・中学校教員
    • 学習意欲が低い生徒への指導、粘り強さについては、改めて生徒への対応を考えるきっかけとなりました。
      2022/3/2140代・中学校教員

ページトップへ