数学教育 2015年8月号
グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング

E694

«前号へ

次号へ»

数学教育 2015年8月号グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング

紙版価格: 876円(税込)

送料無料

電子版価格: 788円(税込)

Off: ¥88-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2015年7月7日
対象:
中学校
仕様:
A5判 114頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニング
解説 「アクティブ・ラーニング」とは何か?
江森 英世
1 “全員参加”を実現するための工夫・アイデア
@課題の工夫・アイデア
木 徹
Aグループ編成の工夫・アイデア
三戸 学
Bワークシートの工夫・アイデア
三橋 和博
CICTの活用の工夫・アイデア
宮ア 穣路
D教師の介入・助言の工夫・アイデア
板橋 眞紀子
E評価の工夫・アイデア
三橋 和博
2 グループの力を生かしたアクティブ・ラーニングの具体例
1年
@比例と反比例 変わると変わらないに着目する関数の授業
柴田 翔
A平面図形 親子正方形
日方 和光
B空間図形 実感を伴って理解する空間図形の学習
草深 豊
C資料の散らばりと代表値 ペットボトルキャップのつかみ取りゲーム
石綿 健一郎
2年
@一次関数 数学の創造に向けた数学的モデリング
藤原 大樹
A三角形と四角形 直角三角形の合同条件を見つける授業
松尾 賢宏
B三角形と四角形 友が考えた作図を、みんなで協働して証明しよう
妹尾 孝一
C確率 習得と活用―グループ学習がもたらすもの
戸水 吉信
3年
@関数y=ax2 主体的・協働的な学びを通して放物線の図形的性質を見いだす
高山 琢磨
Aいろいろな関数 グループ活動を通して数学の拡張を考える授業
高橋 広明
B相似な図形 角の二等分線の性質の多様な証明方法の共有
鈴木 誠
C円 PA×PB=PT2であることを証明しよう
田中 真也
D三平方の定理 グループでの学習を行うことの意義―三平方の定理の導入の授業を通して
茅野 賢一
板書book
SNSを使った教材研究の日常化
大田 誠
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 (第17回)
展開図で考えることのよさを伝える授業(1年「空間図形」)
新井 仁
〜神奈川県横浜市立本宿中学校の実践から学ぶ〜
実践&解説 問題解決の授業 (第5回)
考えの取り上げ方の工夫
田中 義彦
「考えの取り上げ方の工夫」についての解説
相馬 一彦
意味理解の指導―“なぜ”にこだわる授業づくり (第5回)
2年「数と式」における意味理解
環 修
定期テスト問題作成の落とし穴 (第5回)
初見問題の出題についての留意事項
大谷 一
座右の書―数学教師人生を変えたこの一冊 (第50回)
『問題から問題へ』(竹内芳男・沢田利夫 編著,1984年,東洋館出版社)
宇治野 忠博
〜問題の発展的な扱いによる算数・数学科の授業改善〜
授業ライブ 言語活動 (第17回)
ICTを活用した主体的・協働的な学び@
藤原 大樹
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ