数学教育 2009年2月号
これからの数学教育〜移行期の授業案〜

E616

«前号へ

次号へ»

数学教育 2009年2月号これからの数学教育〜移行期の授業案〜

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2009年1月7日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 これからの数学教育〜移行期の授業案〜
提言・これからの数学教育と移行措置
新学習指導要領の特色と求められる対応
永田 潤一郎
H21年度に追加される内容(第1学年)を中心に
数の集合と四則計算の可能性
内田 洋一
不等式を用いた表現
漢野 有美子
簡単な比例式を解く
藤本 禎男
平行移動,対称移動及び回転移動
佃 拓生
投影図
長谷川 京子
円柱・円錐・球の体積
川上 公一
関数関係の意味
大内 保広
資料の活用
松元 新一郎
新学習指導要領の特色を生かした授業への転換
学び直しの機会を設定する
「数と式」領域
板垣 章子
「図形」領域
水谷 尚人
「数量関係」領域
立花 正男
数学的活動の指導を充実する
1年 文字式を用いて表したり,読み取ったりして多様な考えを伝え合う(「数と式」領域)
高橋 資明
1年 手で探って,立体の仲間分けをしよう(「図形」領域)
林 正彦
1年 数学的活動を取り入れた比例と反比例の指導(「数量関係」領域)
宇陀 定司
2年 数学的活動で学び方を学ぶ(「数と式」領域)
黒川 統夫
2年 証明の形式にのせて伝える活動(「図形」領域)
松本 健志
2年 作業を重視した数学の授業に(「数量関係」領域)
清水 宏幸
3年 式の計算を利用して仕組みを予想したり証明したりして,文字式を利用することのよさを味わう(「数と式」領域)
吉岡 睦美
3年 予想する,確かめる(「図形」領域)
野辺 隆志
3年 連関linkageの探究と新たな関数関係の発見(「数量関係」領域)
坂巻 主太
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ (第11回)
革命的知識獲得と累積的知識獲得の境界線をめぐって
池田 敏和
〜拡張のプロセスに焦点を当てて〜
学び合いでつくるワクワク授業 (第15回)
数学的活動における学び合い
東京学芸大学附属小金井中学校数学科
〜第2学年 一次関数〜
研究動向から見た学習指導法の改善 (第158回)
学び直し・つなげる学習指導を実現するための記号論の利用
森田 義康
イメージでわかる数学 (第89回)
最後に偏差値教育とは
岡部 恒治
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第11回)
小さな質問にも授業で答える
柴屋 晴夫
〜1人の質問はクラスの疑問〜
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ