数学教育 2009年1月号
「活用」する力を育てる授業づくり

E615

«前号へ

次号へ»

数学教育 2009年1月号「活用」する力を育てる授業づくり

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2008年12月8日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 「活用」する力を育てる授業づくり
提言・生徒が数学を学ぶ意義や数学のよさを実感できる活用型の教育を
大谷 実
日常生活,社会生活への活用を
バス遠足を「方程式」の問題に
久司 由利子
電車の車輪とレールの秘密を探ろう〔2年 式と計算〕
飯村 高志
テニスコートで数学しよう!〔図形の相似〕
横 弥直浩
「相似な図形」の活用例を考える
戸水 吉信
比例を活用する力を育てる指導
漢野 有美子
1次関数で地球温暖化について考えよう
五十嵐 淳
より進んだ数学の学習への活用を
式の活用力を育てる文字式の授業〔2年 式の計算/倍数の見分け方についての考察〕
竹下 知行
課題を自ら発展させる力を育てるための指導の工夫〔3年 式の計算〕
吉本 浩司
正多面体はどうして5種類しかないのか?
島口 浩二
多角形の面積を調べて規則性を見つける〔3年・相似の利用〕
永井 聡
平均の速さから瞬間の速さへ〔変域を自分で決めて平均の速さを求める数学的活動を通して〕
大塚 明彦
私が考えるこんな活用型学習
他教科の学習とリンクした活用型学習
風間 喜美江
三平方の定理を活用して,校舎の高さを測ろう
上原 昭三山内 啓子
頂点の動き方を調べよう〔四節リンク機構を利用して〕
細矢 和博
書評
思考・判断・表現による『学び直し』を求める数学の授業改善
江森 英世
GRAPESのある風景 (第20回)
いろいろな曲線
GRAPESの仲間たち
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ (第10回)
教材からみるスパイラル学習の本質
渡邊 公夫
学び合いでつくるワクワク授業 (第14回)
表現の多様性に着目した学び合い
東京学芸大学附属小金井中学校数学科
〜第1学年 比例・反比例〜
研究動向から見た学習指導法の改善 (第157回)
生徒の測定に対する理解の現状とその課題
増田 有紀
数学のつむじ風 (第21回)
小・中合同研修会で私が伝えたかった「数学」
地曳 善敬
イメージでわかる数学 (第88回)
思い込みからの自由
岡部 恒治
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第10回)
扱う教材とその学ばせ方
柴屋 晴夫
〜教材の特徴を授業に生かす〜
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ