数学教育 2008年6月号
今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう

E607

«前号へ

次号へ»

数学教育 2008年6月号今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう

紙版価格: 859円(税込)

送料無料

電子版価格: 772円(税込)

Off: ¥87-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2008年5月8日
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 今が旬のテーマで研究授業にチャレンジしよう
提言・授業改善の方向―学習の過程を重視する
國宗 進
2008年,今が旬のテーマはコレだ!
中1ギャップに配慮した「正負の数」の授業
影山 敬久
式の活用力を育てる「文字式」の授業
竹下 知行
論理的な思考力の向上をめざした図形指導
羽住 邦男
直角三角形を並べることから三平方の定理へと誘う授業の研究
京極 邦明
表,式,グラフの関連を重視した「関数」の授業
西村 圭一
資料の活用〜分布や代表値など〜で重要な点
傍士 輝彦
標本調査の授業〜お米110gは何粒?〜
高村 真彦
文科省・全国学力調査の問題を使った授業
坂本 雄士
研究授業を成功に導くワンポイント・アドバイス
失敗から学ぶ〜発問・課題提示〜
中谷 樹
研究の観点を明確にする「視点表」の作成
石原 博之
生徒のよさを発見する「机間指導」
川上 公一
「予想外の生徒の反応」はこう生かす
冨 俊司
授業の「記録」をどう残し,活用するか
野田 典彦
生徒の作品(立体模型)を教具にしよう
細尾 順子
学習活動のココを工夫する
生徒同士のコミュニケーションが活発になるグループ学習の工夫
板垣 章子
数学が苦手な生徒も活躍できる「学び合い」の工夫
小畑 裕
TTの有効活用〜共同で行う授業の導入〜
山本 晋平
少人数指導の工夫
大月 一泰
ICTを活用した授業の工夫
武田 裕二
「観察,操作・実験」を生かした授業の工夫
柳井 崇史
授業の中での「学び直し」の工夫
笠 一生
研究協議会を実りあるものにするためのポイント
研究テーマ,単元設定の是非に視点をおいて
秋田 美代
発問計画に視点をおいて
五十嵐 一博
生徒の活動に視点をおいて
環 修
教師の支援に視点をおいて
古藤 怜
数学を育む数学的活動−さまよいから気づきへ,そして実感へ (第3回)
問い続ける姿勢を高めながら,その行為をふりかえる
両角 達男
学び合いでつくるワクワク授業 (第7回)
直角三角形に内接する円の半径の求め方
東京学芸大学附属小金井中学校数学科 京極 邦明
教職経験2,3年目の先生へ−授業に取り入れたい工夫 (第3回)
スパイラル学習を取り入れた3学年方程式指導
久我 正次郎
研究動向から見た学習指導法の改善 (第151回)
「導かれた追発明」をいかに実現しうるのか
伊藤 伸也
数学のつむじ風 (第15回)
他教科からこんなにも鋭い意見をいただきました。
地曳 善敬
イメージでわかる数学 (第82回)
一般化で深めるために
岡部 恒治
生徒が意欲的に学ぶ授業づくり (第3回)
授業を開こう心を開こう
柴屋 晴夫
〜保護者と話し合いましょう〜
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ