数学教育 2003年7月号
魅力ある図形の授業づくり

E548

«前号へ

次号へ»

数学教育 2003年7月号魅力ある図形の授業づくり

紙版価格: 806円(税込)

送料無料

電子版価格: 725円(税込)

Off: ¥81-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2003年6月
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 魅力ある図形の授業づくり
生徒にとっての発見・探究 ユークリッド幾何の見直し
狭間 節子
魅力ある図形指導の実践事例
1年 図形を好きになる
基本の作図―2点からの距離が等しい点の集まりという視点から
勢子 公男
円とおうぎ形―他の単元との関連を考える
友杉 修三
直線と平面の位置関係―空間図形における「分かる」楽しい授業を目指して
岡田 亮二
いろいろな立体―展開図の指導を通して
落合 伸一郎
2年 新たな発見を生み出す
基礎・基本の確実な定着を図る―見通しをもち,筋道を立てて考え,説明する力の育成
岡村 洋彦
三角形の合同
石橋 太加志
円周角の定理
伊藤 勇治
平行四辺形
相原 健吾
3年 知的好奇心を揺さぶる,さらなる探究へ
相似な図形―操作活動を通して,形と長さを実感する
田中 俊光
平行線と線分の比
渡辺 昌爾
相似の利用―相似の側面からとらえ直し,応用の広さを感じる
川上 治一
数学が苦手な生徒のための問題
図形
渋谷 久
保護者向け数学通信を作ろう (第4回)
「表現力」を高める場面はどこにでもある
五十嵐 一博
イメージでわかる数学 (第36回)
双対の利用
岡部 恒治
道具に見る数学と文化 (第4回)
第T部 光と影から生まれた数学の世界
礒田 正美福田 匡弘
〜画家の視点から生まれた数学の世界(1)〜
数学研究室・研究会だより (第15回)
東京学芸大学教育学部附属大泉中学校
数学と社会・文化のつながり―数学教育の改善を目指して (第4回)
「ジャンケン大会」のルールを作ろう
久永 靖史
研究動向から見た学習指導法の改善 (第96回)
モデリング研究におけるいくつかの課題
松嵜 昭雄
数学科のFAX版資料〔選択数学〕
文字の式の基礎・基本を考えよう
橋 健二
授業・評価・アラカルト (第4回)
比例・反比例の学習(2)
齊藤 傳造
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ