数学教育 2002年4月号
計算力を育てる授業づくり

E533

«前号へ

次号へ»

数学教育 2002年4月号計算力を育てる授業づくり

紙版価格: 796円(税込)

送料無料

電子版価格: 716円(税込)

Off: ¥80-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
算数・数学
刊行:
2002年3月
対象:
中学校
仕様:
A5判 112頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 計算力を育てる授業づくり
原理・法則に基づく,目的に応じた計算力―中学生の計算力をどう育てるか
小山 正孝
計算力の育成を目指す実践事例
1年 計算の基礎を固める
正負の数の導入―数の拡張を意識した指導
銀杏 祐三
正負の数の加減
土井 一弘
正負の数の乗除
赤田 正慶
負の数の加減乗の計算問題を自ら設定して,その結果の正誤を自ら判断できる指導
皆川 宏志
文字を使った式―実態調査から読みとる生徒のつまずきとその指導例
久我 正次郎
確認テスト
熊倉 啓之
2年 計算に文字を用いる
多項式の加減―同類項をまとめる
久保 良宏
多項式といろいろな計算―分配法則の応用
伊藤 勇治
単項式の乗法・除法
金野 昌暢
式の計算の利用
安藤 暁
確認テスト
熊倉 啓之
3年 計算力を高める
因数分解を意識して展開の指導を行う―タイル図から直積表へ
岩澤 一郎
因数分解―公式を用いて
高橋 輝成
平方根の導入
松本 信之
根号を含む式の計算―根号の用い方
高井 和雄
確認テスト
八田 弘惠
OECD/PISA2000年調査結果より「生きるための知識と技能」の評価
(その2)ペーパーテストによる評価の工夫
瀬沼 花子
イメージでわかる数学 (第24回)
数学の必要性
岡部 恒治
数学研究室・研究会だより (第11回)
導入法委員会(東京)
室賀 隆夫
数学科のFAX版資料
選択数学/プラーマグプタの定理
橋 健二
調べ学習における数学/花粉温度計について考えよう
中村 公一
見方や考え方を育てる数学/数をわけたりあわせたりしよう
駒井 忠幸
研究動向から見た学習指導法の改善 (第81回)
義務教育下の評価の変遷からみた指導要録の改善
蒔苗 直道
「学力低下」を乗り越える授業の創造 (第25回)
授業に役立てる評価について(V)
五十嵐 一博
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 「3年その1タイル図から直積表へ」を拝見して、うれしくなりました。
      私が教師になりたてのころ、乗法公式で展開も因数分解も指導していたところ、隣のクラスではベテランの先生が公式など一切使わず、白と赤のタイルやら、直積表やらを使って指導されていて、愕然としました。
      下位の生徒もみんな、展開も因数分解も得意にしてしまっているのです。早速指導法を伝授させて頂いて、その後ずっとタイルと表を使ってやってきました。

      今回『数学教育』で紹介されたことで、実践される方が増えればいいと願うばかりです。
      なお、共通因数をくくりだすという場面でも、直積表が生徒には分かりやすいようです……。
      2002/6/20てっしー

ページトップへ