国語教育 2024年8月号
まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解

B896

«前号へ

次号へ»

国語教育 2024年8月号まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解

紙版価格: 850円(税込)

送料無料

電子版価格: 765円(税込)

Off: ¥85-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2024年7月8日
対象:
小・中・高
仕様:
A5判 134頁
状態:
在庫僅少
出荷:
2024年10月28日
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 まるごとわかる!説明文・文学の「教材研究」図解
図解でできる!国語の教材研究
図解でできる教材研究のポイント
内山田 博文
小学校「教材研究」図解の極意
白石 範孝
中学校「教材研究」図解の極意
加藤 郁夫
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
1年
うみのかくれんぼ(光村図書)
原之園 翔吾
じどう車くらべ(光村図書)
原之園 翔吾
2年
どうぶつ園のじゅうい(光村図書)
大村 幸子
ビーバーの大工事(東京書籍)
大村 幸子
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
山下 敦子
すがたをかえる大豆(光村図書)
野中 太一
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
野中 太一
くらしの中の和と洋(東京書籍)
山下 敦子
5年
固有種が教えてくれること(光村図書)
京野 真樹
和の文化を受けつぐ(東京書籍)
北川 雅浩
6年
『鳥獣戯画』を読む(光村図書)
京野 真樹
「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
北川 雅浩
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
松原 伸一郎
2年
モアイは語る―地球の未来(光村図書)
牧野 太輝
君は「最後の晩餐」を知っているか/「最後の晩餐」の新しさ(光村図書)
岩下 嘉邦
黄金の扇風機/サハラ砂漠の茶会(東京書籍)
大山 宏樹
3年
人口知能との未来/人間と人口知能と創造性(光村図書)
岩下 嘉邦
幸福について(東京書籍)
大山 宏樹
図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 小学校
1年
おおきなかぶ(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
青木 大和
たぬきの糸車(光村図書)
青木 大和
2年
お手紙(東京書籍・光村図書)*本実践は光村図書版による
青木 伸生
スイミー(東京書籍1年・教育出版1年・光村図書)*本実践は光村図書版による
青木 伸生
3年
ちいちゃんのかげおくり(光村図書)
吉野 竜一
モチモチの木(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
吉野 竜一
4年
一つの花(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
三笠 啓司
ごんぎつね(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
三笠 啓司
5年
注文の多い料理店(東京書籍)
藤平 剛士
大造じいさんとガン(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
藤平 剛士
6年
やまなし(光村図書)
弥延 浩史
海のいのち(東京書籍・光村図書)*本実践は光村図書版による
弥延 浩史
図解でわかる!文学の教材研究&授業づくり 中学校
1年
星の花が降るころに(光村図書)
宍戸 寛昌
少年の日の思い出(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
宍戸 寛昌
2年
盆土産(光村図書)
中川 美佳
字のない葉書(東京書籍・光村図書・三省堂1年)*本実践は光村図書版による
中川 美佳
走れメロス(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
廿樂 裕貴
3年
故郷(東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)*本実践は光村図書版による
廿樂 裕貴
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第5回)
理論/インタビューの極意と話し合い
松本 修
小1/おはなしを たのしもう
鈴木 真樹西田 太郎
〜教材:やくそく(光村図書)〜
小2/じゅういの仕事をしょうかいしよう
武田 純弥佐藤 多佳子
〜教材:どうぶつ園のじゅうい(光村図書)〜
小3/司会の進行にそって話し合おう
大村 幸子松本 修
〜教材:グループの合い言葉をきめよう(東京書籍)〜
小4/みんなの<問い>で読みを深めよう
渡辺 優菊西田 太郎
〜教材:一つの花(東京書籍・教育出版・光村図書)〜
小5/作者のしかけを考え,共有しよう
藤野 匡裕西田 太郎
〜教材:注文の多い料理店(東京書籍)〜
小6/宮沢賢治の世界を味わって伝えよう
佐藤 綾花西田 太郎
〜教材:やまなし/イーハトーヴの夢(光村図書)〜
中1/筆者の説明の工夫に学ぼう
渡邊 尊仁桃原 千英子
〜教材:「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)〜
中2/「えんびフライ。」の象徴を考えよう
西山 愛美井上 功太郎
〜教材:盆土産(光村図書)〜
中3/「おすすめ作品ルーム」を作ろう
大島 彩弥香井上 功太郎
〜教材:批評文(※関連 東京書籍・三省堂・教育出版・光村図書)〜
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第5回)
「形式」の魔力
佐藤 宗大
だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第5回)
一日一ページ,辞書を読んで,書き込みをする
萩中 奈穂美
〜「紙」辞書を語彙学習の「神」辞書に〜
主体化する国語科授業デザイン (第5回)
国語学習サイクルの学習展開III
小泉 芳男香月 正登
〜問いを評価する〜
生成AIを活用した授業づくり (第5回)
生成AIを活用した教材研究・授業デザイン
渡辺 光輝
国語教育の実践情報 (第101回)
小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題について
大塚 健太郎
〜大問2〜
中学校/令和6年度全国学力・学習状況調査の解説資料について
鈴木 太郎
わが県の国語ソムリエ (第147回)
秋田県
成田 雅樹
第54回「博報賞」受賞 (国語教育領域)
愛知県 一般社団法人ハッピートークアカデミー協会
安部 朋世
〜笑顔が広がる教室に!〜ハッピートークで豊かな心・生きる力を育もう〜〜
博報賞について
編集後記
木山 麻衣子
今月号 掲載教材一覧

編集後記

 本誌8月号では,毎年,教材研究を特集しています。小学校の国語教科書が新しくなった今年度は,新教材の研究も必要になります。すぐに使える内容にするため,教材の構造図を併記した「図解」という形にしました。図解によって,国語科が専門でない先生や初めてその教材を教える先生にも,教材の構成が一目でわかり,教材分析や教材研究が深まりやすいのでは…と思ったからです。

 76教材の構造図を紹介している『教材分析から課題,思考のズレ,問い,解決までわかる!論理的に思考する「考える国語」の授業づくり』の中で,編著者である白石範孝先生が,教材分析と教材研究の違いについて,以下のように述べられています。

・【教材分析】それぞれの教材のもつ特徴や論理をとらえること。

・【教材研究】教材分析によって明らかになった教材の特徴や論理を生かした授業計画を立てること。

 また,「教材の特徴,論理が明らかになっていれば,『その教材だからこそ活用できる,これまでに習得した力』『その教材だからこそできる新たに習得することができる力』といったものが見えてくるはずである」とも述べられ,教材分析をもとにした課題設定の重要性も示されています。

 本号では,この教材分析を図で表した構造図をもとにして,「この教材『で』何を教えるか」を明らかにした提案ができればと思います。


   /木山 麻衣子

    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書
    • 教材研究としての図解の「方法」が多く示されていました。そのキーが身に付いていない先生には難しいだろうと思われます。指導要領の指導事項は言うまでもなく、過去の先達が提示されたような理論を踏まえておく必要を感じました。
      2024/10/140代・小学校教員
    • 加藤先生の「指導書にべったりよりかかって授業をする」という言葉にドキッとしました。国語の授業が一番苦手で指導書を頼りにしていることが多いです。教材をしっかり読み込むことを大事にしていきたいです。
      2024/8/240代・小学校管理職
    • 自分も教材研究をする時、図に表すことがある。この特集にある図解から自分の実力がまだまだであると実感したと共に、力をつけることが出来たと思う。
      2024/7/1520代・小学校教員

ページトップへ