国語教育 別冊 2001年6月号
「生きる力」を育む国語学習12 言語の基礎技術を定着させるための授業開発

B608

«前号へ

次号へ»

国語教育 別冊 2001年6月号「生きる力」を育む国語学習12 言語の基礎技術を定着させるための授業開発

紙版価格: 1,153円(税込)

送料無料

電子版価格: 1,037円(税込)

Off: ¥116-

ポイント還元20%

ファイル形式

PDF
ジャンル:
国語
刊行:
2001年5月
対象:
小・中
仕様:
B5判 94頁
状態:
絶版
出荷:
ダウンロード
定期購読

目次

もくじの詳細表示

特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
特集のねらい
瀬川 榮志
提言/言語の基礎技術を定着させるために、どこに留意するか
「言語の基礎技術」を言語の機能から見る
小林 一仁
今日的視点に立つ、言語の基礎技術の発見的習得と育成を
大西 道雄
個々の言語技術を分析し、系統立てて指導しよう
高橋 俊三
言葉の学びの場・鍛錬の場としての国語教室を
相澤 秀夫
言語技術の系統化と表現・行動力の発達段階
低学年/言語の「基礎技術と基本能力」の組織化を
榊原 良子
中学年/練習・演習・実習の段階的指導で確実に力をつける
宮原 久直
高学年/国語科で育てる言語技術とは
齋藤 純一
中学校/生きて働く言語技能の精選と系統化
日高 辰人
学年の発達段階に応じた言語技術の精選と系統化−コメント
瀬川 榮志
言語の基礎技術を定着させる楽しい補助教材の開発と授業づくり
低学年/「あったかタイム」で心も体もポッカポカ
須藤 美佳
低学年/生活科も算数も「伝え合う」楽しさで身に付けよう
森田 久美子
高学年/新たな言葉を獲得し、生かして表現!
田中 典子
中学校/テーマに迫るための学習の在り方
中嶋 真弓
段階的学習過程で補助教材を活用して「生きて働く」国語力を定着−コメント
瀬川 榮志
他教科・総合学習に駆使される言語の基礎技術を鍛える授業開発
低学年/他教科でも自信をもって話そう!
川畑 庄二
中学年/文末から読みとる筆者の主張
三津山 千鶴
高学年/「言葉の使い方」錬磨で効果的に発信!
吉本 清久
中学校/情報の扱い方を身に付ける
舟橋 秀晃
実用的な国語力育成は言語の基礎技術を完全習得することが前提−コメント
瀬川 榮志
日常生活に生きて働く言語の基礎技術の育て方
低学年/確かな漢字力を身に付けさせる指導
吉川 峰正
中学年/家庭を表現の場として言語技術を高める
金子 順一
高学年/「礼状」で心と心のコミュニケーション
大澤 光生
中学校/話し合いを構造的に捉える司会技術
吉田 由紀
家庭・学校・社会生活で言語の基礎技術が駆使・運用できる「よき言語生活者」を育成−コメント
瀬川 榮志
実践についての全体のまとめ
生きて働く言語の基礎的技術の実体を明確にし「生きる力」を目指して向上的にレベルアップする行動学習の開発
瀬川 榮志
グラビア
南国の熱き思いを国語科教育にかける
和田 耕一
子供たちの作品から学ぶコーナー
音読を楽しみ創作の喜びを
小杉 理英
言語技術の低下による学力低下への対策
生活に生きて働く言葉の力を!
中村 泰夫
試される教師の力量と向上対策
「教える」ということを教師のすぐれた技術とするために
工藤 達成
学校評価のシステム化と特色ある学校
「話す・聞く」活動を中心にすえた学校経営
岩谷 武利
国語科を核にした学校教育の構築 (第4回)
自ら課題を見つけ探求する国語学習の理論と実践
倉光 浄晃
「生きる力」と言語行動主体の学習 (第11回)
「生きる力」を支える生きて働く国語力〈その2〉
瀬川 榮志
〜国語科で獲得させる基礎・基本・統合発信力〜
研究情報ネットワーク
「子供とつくる国語の授業」(石川国語の会)
福田 信一
研究情報欄
「児童が自ら伸ばす情報活用能力」
猿田 重雄
第34回全国国語科教育研究大会情報
長沼 正城
編集後記
瀬川 榮志江部 満
瀬川榮志からの「愛語」シリーズ (第12回)
真のゆとりは精神的充実から生まれる
瀬川 榮志
人とのかかわりの中で「生きる力」を育てるみすゞ教育
中嶋 武彦
    • この商品は皆様からのご感想・ご意見を募集中です

      明治図書

ページトップへ