きょういくじん会議
まじめなニュースからやわらかネタまで、教育のことならなんでも取り上げる読者参加型サイト
子どもを守るには? どうなる携帯電話フィルタリング
kyoikujin oec
2008/2/1 掲載

 児童生徒が犯罪に巻き込まれる可能性がある「携帯電話」。便利さの裏側にある危険を少しでも抑制しようと、携帯電話各社は今夏から18歳未満の加入者には原則フィルタリングサービスを導入する予定ですが、その方法については目下様々な議論が飛び交っています。

「携帯でネット」が当たり前の子どもたち

 内閣府の平成18年の調査(PDF)によると、携帯電話でインターネットを利用している小学生は27.0%、高校生は95.5%以上と、数年前に比べて非常に多くなっています。
 青少年が携帯を通じて犯罪に巻き込まれる件数も増加しています。21日の読売新聞の記事のように、小中学生自身が興味本位で出会い系にアクセスしてしまうケースもあれば、一見無害なブログやプロフィールサイトが出会い系として機能し、犯罪の温床になってしまうことも。
 ですが、2007年11月の産経新聞の記事によると、最も情報化が進んでいると思われる都内ですら、中学生のフィルタリングサービス導入率は2割に留まっています。

総務大臣要請の波紋

 これらの状況の中、増田総務大臣は2007年12月フィルタリングに関する改善を要請し、携帯電話各社は、この要請をほぼなぞる形でフィルタリングサービス向けた取り組み を対応策として発表しました。
 同様の要請はこれまでもなされていましたが、今回のものは一段と厳しくなり、原則18歳未満の加入者にはフィルタリングサービスを受けさせ、解除するためには保護者の承認が必要になります。
 これは、10代を主な対象とするサービスの事業者に大きなショックを与えました。この形でフィルタリングサービスが導入されれば、SNS機能を備えたサイトは一律でフィルタリング対象となり、各種のブログ、「ケータイ小説」などのサイトが、有害サイトと同様に見られなくなってしまうのです。

※SNS機能=コメントやメール機能など、ユーザー同士がコミュニケーションを出来るサービスを指す。SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの頭文字。

子どもの安全のために…

 1月22日のITmediaの記事によれば、SNS機能を備えた携帯電話ゲームサービス「モバゲータウン」を展開する株式会社ディー・エヌ・エーの南場社長は、今回のフィルタリングの厳格化によってユーザーが激減すると予想されたため、「1500億円の株主価値が1週間で失われた」と話しています。1月29日の産経新聞の記事によれば、このような経済効果を重く見たのか、総務省は「過剰な規制ではなく、真に有害なサイトのみを規制する方法で」という方針を固めました。
 とは言え、SNS機能が備わっている限り、いくら健全と思われるサイトでも悪用される可能性があることは、過去の事件の例を見ても明らかです。フィルタリングの方式については、今後も議論が続きそうです。

 1日の産経新聞の記事にあるように、どんなにフィルタリングが規制されたとしても、必ず抜け道はできてしまいます。「フィルタリングがあるから安心」と思うのは大間違い。もっとも大切なのは、子どもと保護者一人一人がネットでの危険性を認識し、危うきに近寄らないことでしょう。以下に参考サイトをいくつか掲載しました。ぜひ、親子でご覧になってみてください。

この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
コメントの一覧
5件あります。
    • 1
    • 鞍馬天狗
    • 2008/2/2 7:54:20
    高校生が小学5年生の女の子に携帯で知り合って、暴行したというのがあった。そういう事例はいくらでもある。基礎学力以前の問題だ。
    • 2
    • 名無しさん
    • 2008/2/4 13:48:40
    モバゲータウンは出会い系サイトと変わらないような状況のようですね。
    子ども目当ての大人もたくさんいるようで、規制は仕方ない気がします。
    1500億円の株主価値? そんなの子どもへの悪影響を考えたらどれほどの価値があるのかと・・・。
    • 3
    • 名無しさん
    • 2008/2/5 12:39:13
    新規契約のフィルタリング適用は順次始まっているようでやはり、子供達は反発しているみたいですね。

    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/01/news120.html
    • 4
    • 名無しさん
    • 2008/2/5 12:44:58
    親に携帯代を出して貰っている以上、しょうがないですね・・・。
    • 5
    • 通りすがり
    • 2008/2/5 15:12:37
    どんなに規制しても必ず抜け道はあります。親が解除してしまえばそれまでですし、フィルタリングにひっかからないような技術はきっと出来てしまうことでしょう。また、パソコンのフィルタリングはそれぞれの家庭に任されているのが現状ですし、携帯電話の打撃を受けて、現在青少年には普及していないPDAが台頭してくる可能性も考えられます。(安価で使いやすくIPフォン的に使えるPDAなど、出て競うではないですか。)そうなればまた元の木阿弥です。

    結局一人一人がモラルと情報活用力をつけなくてはいけないという点で、きょういくじんさんと同意見です。
コメントの受付は終了しました。