検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
特集名:
ミニ特集 教科化スタート!インクルーシブ教育時代における道徳教育
全3件(1〜3件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミニ特集 教科化スタート!インクルーシブ教育時代における道徳教育
  • インクルーシブ教育時代の道徳教育で押さえるべき大切な視点
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
樋口 一宗
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
1 道徳教育の変化 学校における道徳教育は,特別の教科である道徳(以下「道徳科」という。)を要(かなめ)として学校の教育活動全体を通じて行うものであり,自己の生き方を考え,主体的な判断の下に行動し,自…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教科化スタート!インクルーシブ教育時代における道徳教育
  • 実践 特別支援学級で実践する! インクルーシブ教育時代の道徳授業づくり
  • 小学校 特別支援学級/挨拶で人間力アップ! コミュニケーション能力を高める道徳授業
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
はじめに 特別支援学級における道徳教育は重要です。それは,様々な障害をもつ子どもたちが目指す人間像が,「誰にでも愛される人」だからです。人は,一人では生きていけません。発達障害等のある子どもたちは,よ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教科化スタート!インクルーシブ教育時代における道徳教育
  • 実践 特別支援学級で実践する! インクルーシブ教育時代の道徳授業づくり
  • 中学校 特別支援学級/特別支援学級の生徒が主体的に学ぶ道徳科の授業〜指導の方法や教材の活用を工夫した道徳科の授業〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
著者
丹羽 紀一
ジャンル
特別支援教育/道徳
本文抜粋
はじめに 特別支援学級で学ぶ生徒が将来自立して,積極的に社会参加するためには,インクルーシブ教育システムのもとで,個に応じた力をつけていく必要があります。そして,学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ