検索結果
書誌名:
社会科教育
特集名:
小特集 地球儀の出番が倍増!私のアイデア
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 地球儀の出番が倍増!私のアイデア
  • マイ地球儀作成で「いつでも地球儀」
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
志村 喬
ジャンル
社会
本文抜粋
地球儀は、これまでの小中高学習指導要領でも「内容」等でふれられていたが、現行学習指導要領では小学校第5・6学年の「目標」に新たに明記され、地図・統計・年表と並ぶ社会科の基礎的教材として明確に再定義され…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 地球儀の出番が倍増!私のアイデア
  • 地球儀と地図帳を比較して使うから、それぞれの良さが伝わる
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
小塚 祐爾
ジャンル
社会
本文抜粋
地球儀は、教材室に置かれたままのことが多く、子どもも地球儀の良さを分かっていないことが多い。そこで、地球儀と地図帳を使ってそれぞれの良さを教える授業を行った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 地球儀の出番が倍増!私のアイデア
  • 軸なし地球儀+透明な袋で確かめる本当の最短距離
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
菅原 道次
ジャンル
社会
本文抜粋
軸なし地球儀 勤務校の地球儀はほとんどが「軸あり」である。「軸なし」も数個あるが、主に軸ありの方が授業でよく使われているようだ。机上で地球を手軽にクルクル回せるのだから当然か。しかし今回は、全部の地球…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 地球儀の出番が倍増!私のアイデア
  • 地球儀の各部名称を知り、その良さを活動を通して体感する
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
旅田 敏弘
ジャンル
社会
本文抜粋
1 地球儀の名称 2 地球儀の良さ ・距離、方角、面積が正しく表現できる。 ・二つの地点の間の最短ルートを知ることができる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 地球儀の出番が倍増!私のアイデア
  • 模型としてのワクワク感を!
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
猪野 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
地球儀は、私たちが生きている地球をそのまま縮小した「模型」である。模型としてのワクワク感を大切にしながら、社会認識を深めるうえで、社会科の授業で地球儀をどのように活用すればよいか。「問い」というキーワ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 地球儀の出番が倍増!私のアイデア
  • 理科とのコラボレーションで広がる地球儀の出番!
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
宮本 静子
ジャンル
社会
本文抜粋
どんな時に地球儀が活躍? 現在の教科書では、地理学習の初めに地球儀と地図を比べる単元がある。地球儀が初めて登場する場面である。中学生になったばかりでもあり、空間認識がまだ十分でない生徒には、地球が天体…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 地球儀の出番が倍増!私のアイデア
  • 地球儀が用意できないときは「グーグルアース」を活用する
書誌
社会科教育 2013年5月号
著者
許 鍾萬
ジャンル
社会
本文抜粋
地球儀を授業で活用するために、最も重要なポイントはこれだ。  地球儀をたくさん用意する。  モノの準備、これに尽きる…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ