検索結果
書誌名:
実践国語研究
特集名:
小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
全10件(1〜10件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 【提言】授業力を向上させるために―研究会のことなど
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
長期漸進と短期集中と 「教員には研修・研究は必要ない」と言う人はいない。 教員免許を取得し、採用試験に合格すれば、教員にはなれる。ただし、それはスタート地点についたのであり、実践者としての成長はそこか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 本の紹介
  • 小学校/【話すこと・聞くこと】「聴くこと」と「訊くこと」も視野に
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
阿部 藤子
ジャンル
国語
本文抜粋
『国語教育選書 対話的に学び「きく」力が育つ国語の授業』 益地憲一監修 国語教育実践理論研究会編著…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 本の紹介
  • 小学校/【書くこと】考えを形成させるための必読書
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
冨樫 忠浩
ジャンル
国語
本文抜粋
『私の作文教育』 宇佐美 寛著 さくら社(2014年)  そもそも文章は「何の目的で書く」のか。宇佐美氏は言う…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 本の紹介
  • 小学校/【読むこと】新学習指導要領で求められる読むことの学習指導を実現するために
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
『読む力の基礎・基本―17の視点による授業づくり』 井上一郎著 明治図書(2003年)  井上一郎氏は、平成20年版の小学校学習指導要領、平成19年度から始まった全国学力・学習状況調査で中心的な役割を…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 本の紹介
  • 小・中学校/【言語文化と言葉】新学習指導要領を踏まえた実践に向けて
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
『小学校国語科 教室熱中!「伝統的な言語文化」の言語活動アイデアBOOK』 渡辺春美編著 明治図書(2012年…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 本の紹介
  • 中学校/【書くこと】意欲の喚起と表現力の向上のために
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
田中 宏幸
ジャンル
国語
本文抜粋
『ちくま学芸文庫 新編・教室をいきいきと1』 大村はま著 筑摩書房(1994年)  「書くこと」の指導をいきいきとしたものにするにはどうすればよいか。この最も基本的かつ本質的な課題を解決したいと思った…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 本の紹介
  • 中学校/【読むこと】「読む」ことの意味を考えよう
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
木下 ひさし
ジャンル
国語
本文抜粋
『文春文庫 街場の文体論』 内田 樹著 文藝春秋(2016年)  「読むこと」における対象、つまり何を読むのかといえばそれはいうまでもなく言葉(言語)です。子どもと教師は書かれた言葉を読みます。では…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 本の紹介
  • 学際/通時的・認知的観点から授業を再構築
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
奥泉 香
ジャンル
国語
本文抜粋
『読書の歴史を問う―書物と読者の近代』 和田敦彦著 笠間書院(2014年)  学習指導要領でも重視されている読書…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 国語教師に有益なサイト
  • 楽しく読めて役に立つサイト五選
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
CiNii Articles 日本の論文をさがす 管理者:国立情報学研究所 https://ci.nii.ac.jp/…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 国語教師に有益な記念館・文学館・図書館
  • 一度は訪れてみたい文学館,図書館,博物館
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
稲井 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
三浦綾子記念文学館 北海道旭川市 JR旭川駅下車東口より徒歩約20分  旭川駅からほど近い、美しい白樺の森の中に佇む文学館である。専業主婦をしながら書いた『氷点』は、原罪とは何かを問い、朝日新聞100…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ