検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
永久保存版!国語教師のための教える技術
全22件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 提言 国語教師が身につけたい教える技術とは
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
中洌 正堯
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「技術」の意義 「教える技術」に、「教科の国語を教える技術」と「国語の学び方を教える技術」を合わせて考えたい。また、その「技術」は何のためのものであるか、たえず国語教育の目的で裏打ちするようであり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「鍛える国語教室」提唱の教える技術
  • 「鍛える国語教室」の授業の提案
  • 「国語学力の形成」という事実を可視化―見える学力、使える技術を主賓に提供する―
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「授業の主役は教師」であり「子供は授業の主賓」 およそ今の時流には合いそうもない「鍛える」という言葉に託した思いから述べねばならないだろう。「鍛える」のは教師であり、「鍛えられる」のは子供である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「鍛える国語教室」提唱の教える技術
  • 「鍛える国語教室」で授業づくり
  • 【低学年】実践!鍛国研の授業づくり―『アレクサンダとぜんまいねずみ』(教出)を通して教える技術―
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業例(上段の授業記述での「学習用語」には、網を掛けている。理想に近づけるため、加筆訂正している…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「鍛える国語教室」提唱の教える技術
  • 「鍛える国語教室」で授業づくり
  • 【中学年】学力を保障する授業づくり
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
照井 孝司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全ての子に学力の保障を 授業は、すべからく「学力保障」のためにある。 したがって、授業の終末では、子ども達に「今日は、要点のまとめ方を学んだぞ。」「要点は、文章の中から柱の文を探すんだな。」と、学…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「鍛える国語教室」提唱の教える技術
  • 「鍛える国語教室」で授業づくり
  • 【高学年】一般的な授業の流れの中で、読む力をつける
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
山中 伸之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元全体の流れ 学級担任ではないため、六年生の教室で飛び込みで行った実践であることを、初めにお断りしておきたい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「鍛える国語教室」提唱の教える技術
  • 「鍛える国語教室」で授業づくり
  • 【中学校】三段階の教材研究で授業をつくる
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
平河 力
ジャンル
国語
本文抜粋
一 素材研究に力を注ぐ 「鍛える国語教室」研究会の主宰野口芳宏先生は、広義の教材研究を次の三つの段階で行うことを提唱している…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
  • 『「読み」の授業』の提案
  • 子どもに確かな「読む力」をつけること、そして探究型の「学び合い」
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
「読み」の授業研究会(読み研)では、二つのことを大切にしながら授業を展開する。一つは子どもに確かな「読む力」を身につけさせること、そしてそれを生かしながら子ども自らが新しい文章・作品を読んでいくことで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
  • 『「読み」の授業』で授業づくり
  • 【低学年】「おはなし山」と「クライマックス」から作品の全体像をつかむ―「構造よみ」を中心に
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
臺野 芳孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語の全体を見渡しながら読む 学習指導要領の「読むこと」の中に「書かれている事柄の順序や場面の様子などに気付いたり、想像を広げたりしながら読む能力を身に付けさせる」がある。「順序」は、物語では「事…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
  • 『「読み」の授業』で授業づくり
  • 【中学年】クライマックスを見つけると読むべきところが見えてくる―「構造よみ」〜「形象よみ」へ
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
永橋 和行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語の構造を読みとる過程でどんな力がつくか―「構造よみ」 多くの国語の授業で「筋を読みとる」「あらすじをつかむ」等の実践が行われていると思われる。しかし、それを通じて子どもにどのような力をつけよう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
  • 『「読み」の授業』で授業づくり
  • 【高学年】物語の「節目」を見つけて読み深める―「形象よみ」を中心に
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
熊谷 尚
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「カレーライス」の教材研究 「カレーライス」(重松清)(小6)では最初の一文からいきなり「事件」が始まる。そして最後の三文が「クライマックス」であり、そこで物語は終わる。導入部と終結部がない「二部…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 『「読み」の授業』を取り入れた教える技術
  • 『「読み」の授業』で授業づくり
  • 【中学校】作品を相対化して吟味・評価へ―「吟味よみ」を中心に
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
鈴野 高志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読みとったことを根拠に、吟味と評価の過程へ 「走れメロス」(太宰治)は中学校の文学作品教材の中でも2年生の後半での学習を位置づけられており、1年生から培ってきた様々な「読み」の方法を最大限に駆使…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「考える国語」の授業づくりを目指す教える技術
  • 「考える国語」の授業の提案
  • 作品を丸ごととらえ論理的思考力を目指す
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今、国語の授業は?… ・イメージと感覚の読みを発表するだけ ・内容をなぞる、確認するだけ これは、多くの国語授業に見られる姿である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「考える国語」の授業づくりを目指す教える技術
  • 「考える国語」で授業づくり
  • 【低学年】三段階の読みで説明文を丸ごと読む
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教材文「まめ」の特徴 ・「まめ」が「たね」であることを説明している。日常生活で触れる「まめ」と「たね」は用途が違うので呼ばれ方も違う。日常的に別のものである「まめ」と「たね」が概念として結びつく教…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「考える国語」の授業づくりを目指す教える技術
  • 「考える国語」で授業づくり
  • 【低学年】逆思考の読みで読み深める
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
駒形 みゆき
ジャンル
国語
本文抜粋
「スイミー」の最後の場面で感想を聞いたときにがっかりしたという話を聞いたことがある。 「スイミーへ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「考える国語」の授業づくりを目指す教える技術
  • 「考える国語」で授業づくり
  • 【中学年】学習用語を定義する力を活用できる国語授業づくり
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
田島 亮一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語り手の存在から、「中心人物」という学習用語を定義する学習活動 「中心人物」という用語についてはこれまでもとりあげ、子どもたちは「物語の始めと終わりで、心情が大きく変化した人物が中心人物」というこ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 「考える国語」の授業づくりを目指す教える技術
  • 「考える国語」で授業づくり
  • 【高学年】問いをもち、文章を丸ごととらえ解決する
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
江見 みどり
ジャンル
国語
本文抜粋
高学年の説明文指導では、「筆者の主張とそれを支える具体的事例(根拠)を結び付けて考える力」「具体と抽象を往復し、まとめる力」「筆者の考えに対する自分の考えを明らかにする力」を育てたい。そのために、「教…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 授業づくりの基礎・基本!若手教師がおさえたい教える技術
  • 授業における教える技術とは
  • よりよい授業実践のためのポイント
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎的なポイントを意識して授業を組み立てる 拙著『国語科授業再生のための5つのポイント―よりよい授業づくりをめざして』(明治図書、二〇〇七)において、次のような〈よりよい授業実践をおこなうための5…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 授業づくりの基礎・基本!若手教師がおさえたい教える技術
  • ノート指導の教える技術:基礎・基本
  • 授業改善へとつながるノートづくり
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
桑垣 多津代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ノート指導のはじめの第一歩 子どもたちがノートを書く時に、教師の板書を写すだけになっていないだろうか。ノートを書くことの目的は板書の視写だけではない。より重要なのは子どもたち自身が何を学習したのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 授業づくりの基礎・基本!若手教師がおさえたい教える技術
  • 板書づくりの教える技術:基礎・基本
  • 板書は「思考と交流の場」
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
塩江 理栄子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書の役割とその仕掛け 板書は美しく仕上げることが目的ではない。板書は、目的ではなく学習効果を上げるための一手段である。板書が子どもたちの学びを深化・拡充していくために、板書の役割を大きく次のよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 授業づくりの基礎・基本!若手教師がおさえたい教える技術
  • 音読・朗読・暗唱の教える技術:基礎・基本
  • 年間を通した音読・朗読を
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
三木 惠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しく確かに読みとったことを表現する音読・朗読 学習指導要領の「読むこと」領域には、次のような指導事項が示されている。〔ア語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読すること。(第一学年及び第二学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ