検索結果
キーワード:
想像力のスイッチを入れよう
ジャンル:
国語
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 徹底研究 「ごんぎつね」「故郷」の授業
  • [特別インタビュー]「故郷」の世界―魯迅の魅力と作品の見方
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
藤井 省三
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
中学校三年生の定番教材として,全教科書会社で長く採録されている魯迅「故郷」。教科書教材の中では数少ない,中国語圏の文学作品でもあります。中国文学研究者・魯迅研究の第一人者であり,魯迅作品の翻訳も手掛け…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 徹底研究 「ごんぎつね」「故郷」の授業
  • 実践「故郷」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
  • 「視点を変えて心情を描こう」上級篇
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
益川 敦
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「私」と「ルントウ」の再会シーン「私(ルントウ)は招きに従ってご隠居様を訪ねた。 〜 「旦那様! ……。」の「 〜 」をルントウの視点で書き換えてみよう」を最終課題とした単元計画を紹…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 令和4年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
  • 令和4年度全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
  • 小学校/調査問題の出題の趣旨と活用のポイント
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
渡辺 誠
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 問題の概要と解説 (1)問題の概要 全国学力・学習状況調査は,学習指導要領に示された目標及び内容等に基づき,「身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容や,実生活において不可欠で…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 令和4年度 全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
  • 令和4年度全国学力・学習状況調査を活かした授業アイデア
  • 小学校/調査問題は授業改善のメッセージ!
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/教育学一般
本文抜粋
1 調査問題を活かした授業づくりのポイント ポイント1問われている資質・能力を具現化する 至極当然のことですが,学力調査の結果を向上させるということは,国語科で育てるべき資質・能力を確実に身に付けさせ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語科の「探究的な学び」を探究する (第6回)
  • 文学的文章の仕掛けで思考を喚起する
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
酒井 雅子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1思考を喚起する文学作品の仕掛け クリティカル・シンキングの直接の起源はデューイの「反省的思考」であるといわれ,反省的思考が開始するのは「疑惑と当惑と心的困難」の状況にあるときとされる(デューイ,19…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第6回)
  • 2年/ニャーゴ音読紙芝居をつくろう(気持ちを 音読であらわそう)
  • 領域:読むこと/教材名:「ニャーゴ」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい この教材には,二つの特徴がある。一つは,捕食-被食の関係にあるねこと子ねずみの会話が,ことごとくかみ合わないことである。子どもたちは,「ニャーゴ」というセリフが出るたびに,誤解されて…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第6回)
  • 4年/なってみよう「ごん」と「兵十」
  • 領域:読むこと/教材名:「ごんぎつね」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
小野田 雄介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,気持ちの変化を読み,考えたことを話し合う力の育成をねらいとする。 気持ちを表す言葉や,情景の描かれ方に着目しながら,「ごん」と「兵十」のすれ違っていく心情を整理していく…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • [誌上インタビュー]教材の窓×ことばの扉 (第5回)
  • 「ごんぎつね」(全社・小学4年)
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
遠山 光嗣
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教科書の超定番教材,「ごんぎつね」(新美南吉)。愛知県にある,新美南吉記念館(http://www.nankichi.gr.jp/index.html)の遠山館長に,教材の魅力をお伺いしました…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集2 2・3学期教材の発問Best Selection 説明文編
  • 「ビーバーの 大工事」(小学2年/東京書籍)
  • どこが大工事なの? なぜ大工事なの?
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
安達 真理子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) どこが大工事だと思った?なぜ大工事だと思えた?(大工事という程ではない?) ビーバーのダムと巣作りの生態について,その工程順序に沿って述べられている。「ビーバーの 大工事」という題名に筆者…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集2 2・3学期教材の発問Best Selection 説明文編
  • 「世界にほこる和紙」(小学4年/光村図書)
  • 筆者が最も伝えたいことを読む
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 筆者はどのような人物か。 筆者の姿を想定する。例えば,男性か女性か,年齢はいくつくらいか,何の分野の専門家なのか,どんな思いでこの文章を書いているのか……。意識するしないにかかわらず,ある…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
  • 「スイミー」(小学1年/東京書籍)
  • 比較を用いて,中心人物の気持ちに迫る
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
花岡 鉄平
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 三つの文の中で,一番つらそうに音読したらいいのは,どれかな。 本教材は一年生の最後の物語文として配置されている。これまでの読みの経験を生かし,音読しながら中心人物に寄り添って気持ちを捉えて…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
  • 「やまなし」(小学6年/光村図書)
  • 解釈の違いが浮き彫りになる発問
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
佐藤 綾花
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 誰の視点から描かれている物語だろう。 作品の構造を捉えることをねらった発問です。児童からは,「かにの兄弟」「かにの兄」「かにの弟」「宮沢賢治自身」と出ることが予想されます。「かにの兄弟」と…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX
  • 小学校/ICT&1人1台端末を活用する 教材研究・授業づくりDXのポイント
  • DX化で変わること,変わらないこと
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
三井 一希
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業づくりの基本的な枠組みを踏まえる アナログであってもデジタルであっても授業づくりの基本的な枠組みは変わらない。学習者の現状を踏まえ,学習目標とのギャップを埋め,全員を学習目標に到達させる。DX…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX
  • 小学校 教材研究・授業づくりDX
  • 2年 説明文/「どうぶつ園のじゅうい」(光村図書・2年上)
  • 「選択」と「共有」のある授業づくり
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
姫木 春奈
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 本教材は,動物園の獣医が,いつ,どのような仕事をしているのか,時間の経過ごとに事柄が書かれている。一日の仕事について日記のように書かれており,時間的な順序を捉えるのに適している教材である…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ICT&1人1台端末活用で進化する 教材研究・授業づくりDX
  • 中学校 教材研究・授業づくりDX
  • 2年 文学/「盆土産」(光村図書・2年)
  • 言葉にできない気持ちを台本にする
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
山崎 佳子
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材分析 教材研究をするとき,まずは何も考えずに小説の世界を楽しむことから始める。場面を想像して,登場人物を動かし,天候や背景,音や香り,手触りも自由に作り上げる。そうすることで,生徒が楽しく読め…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第5回)
  • 2年/ことばをつないで 話し合おう
  • 領域:話すこと・聞くこと/教材名「うれしくなることばをあつめよう」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
馬原 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元の目標は,「互いの話に関心を持ち,相手の発言を受けて話をつなぐこと」である。子どもたちは,一年の同系統単元「なにに見えるかな」で,話を楽しくつなぐ学習をしてきた。本単元では,一…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 (第5回)
  • 5年/心に残った本を,動画で友達に紹介しよう
  • 領域:知識及び技能/教材名「本は友達」(東京書籍)
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
入江 亮介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元のねらい 本単元では,著名人の読書体験文を読む活動を通して,読書への関心を高め,目的に応じていろいろな本を読む能力を身につけることをねらいとしている。また,「五年生の本だな」として様々なジャン…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第77回)
  • 小学校/国語科の改訂の趣旨及び要点について
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
新型コロナ感染症の拡大に伴い多忙化する中,様々な制約があるにもかかわらず,学習指導要領の趣旨の実現に向けて,日々授業改善に取り組まれている先生方に感謝申し上げます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第123回)
  • 鹿児島県
書誌
国語教育 2022年8月号
著者
原田 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
全国学力調査の結果は国語学力の一部ではあるが,近年本県の数値が全国平均を上回るようになってきたことは素直にうれしい。他県と比較して充分とは言い難い教育環境下でも,素晴らしい授業を積み重ね,本県を牽引す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「主体的に学習に取り組む態度」―どう評価する?
  • 小学校/「主体的に学習に取り組む態度」の学習評価アイデア【書くこと】
  • 低学年/メモを積み重ね,見直す過程における書くことの評価
  • 1年・「いいこといっぱい,一年生」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年7月号
著者
橋浦 龍彦
ジャンル
国語/教育学一般/評価/指導要録
本文抜粋
1 単元の概要 ●単元名 一年一組の思い出のアルバムをつくろう この単元では,一年間の出来事を振り返り,思い出について書く言語活動を設定する…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ