検索結果
著者名:
野尻 幸志
全9件(1〜9件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【3年】小数
  • 数のたし算やひき算をしよう
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 小数の加法・減法の意味を理解し,かんたんな計算ができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【3年】あまりのあるわり算
  • あまりの処理を考えて問題を解こう
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> あまりを切り上げたり切り捨てたりして処理する問題を理解し,解くことができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【4年】角とその大きさ
  • いろいろな角の大きさを表そう
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 三角定規の角の大きさについて知り,加減によりいろいろと組み合わせることで,さまざまな角の大きさを表したり,求めたりすることができる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【6年】等しい比の考えを使って解こう
  • 2つの数で割合を表そう
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 比を使った問題を,図にかいたり式にかいたりして問題を解くことができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【6年】変わり方のきまりをみつけて解こう
  • 変わり方のきまりをみつけて
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 変化の様子を表にかき,変化のきまりをみつけて問題を解くことができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ! 今月の授業と発問
  • 【6年】約数を1から順に落ちなく求めよう
  • 倍数と約数
書誌
楽しい算数の授業 2008年5月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 約数の意味を理解し,約数を落ちなく求めることができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【第4学年】分数を3つに仲間分けしよう
  • 分数
書誌
楽しい算数の授業 2008年3月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 真分数,仮分数の用語を知り,その意味を理解する。 <本時のポイントとなる発問
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【第4学年】概数の表す範囲を考えよう
  • およその数を調べよう
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 四捨五入の意味に基づいて,概数の表す範囲を考えることができる。 <本時のポイントとなる発問…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業力アップ!今月の授業と発問
  • 【第4学年】一億をこえる数のしくみを調べよう
  • 大きい数を調べよう
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
野尻 幸志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 一億,一兆をこえる数のしくみを理解し,4けた区切り法を活用してそれらの数をよむことができる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ