検索結果
著者名:
日野 久美子
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 一度は手にしたい本
  • 『教員のための研究のすすめ方ガイドブック』(瀧澤聡・酒井均・柘植雅義編著)/『学びにくい子どもと教室でできる!〈プチ〉ビジョントレーニング』(奥村智人・三浦朋子・茅野晶敬著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2020年1月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
日本LD学会や特殊教育学会などの学術学会の大会には,多くの学校教員が参加しています。日々,子どもと直に向き合い教育実践を行う中で,さらに学術学会の知見に積極的に学ぼうとする意欲と熱気が伝わってきます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『《新版》ビッグツリー 自閉症の子,うつ病の妻を守り抜いて』(佐々木常夫著)/『小中学生のための障害用語集 みんなにやさしい学校を願って』(柘植雅義&『インクルーシブ教育の未来研究会』編著)
書誌
LD,ADHD&ASD 2019年10月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
この本を読み進めて,まず感じたのは「この著者のエネルギーは,私には強すぎて,ついていけないなあ」ということでした。この家族には,著者の度重なる転勤と長男の自閉症や妻の病気,そしてこれらに付随する様々な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 どの子も輝く!とびっきりの学級づくり
  • 事例<小学校>
  • 2 他の同級生への働きかけの工夫
  • 8 違いを認め合う子ども,プロセスを支援し評価する教師
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに まず,1〜6年の全校児童を対象とする人権集会の実践「違いについて考えよう〜見えること・わかること・感じること〜」を紹介します。学級経営の中で大切だと思う次の点につなげたいと,考えました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち
  • 事例
  • 7【支援の実際(明確な診断のある子,通級を利用している子)】
  • 障害の特性を「個性」と言えるまで
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「北川副教室」では,「まなびの通級指導教室(LD/ADHD等通級指導教室)」として,発達障害(の診断)のある子どもへの指導・支援を行っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多様な子どもたちに多様な学びの支援を
  • 事例 多様な学びを求めて,その支援法を探る
  • 3【小学校・通級指導教室】子どもの学びのペースに応じた「練習の場」を―子どもの適応力と支援者の対応力の向上を目指して―
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年4月号
著者
日野 久美子
本文抜粋
1 はじめに 「北川副教室」では,まなびの通級指導教室(LD/ADHD等通級指導教室)として,発達障害のある子どもへの指導・支援を行っています。「LD/ADHD等通級指導教室」とは,知的には一斉指導に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発達障害の子どもたちの成長のキーポイントはどこか
  • 事例
  • 通級指導教室教員から
  • 「人を信じる心」を育てたい
書誌
LD&ADHD 2009年7月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 私は,まなびの通級指導教室(LD/ADHD等通級指導教室)担当として,小学校卒業が近づいた頃に,中学校進学を見据えていろいろなことを子どもたちと話したり考えたりしています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 個に応じた指導計画の作り方
  • 事例
  • 小学校の取り組み
  • 子どもの課題を見極め,柔軟な対応で個に応じた指導につなげる
書誌
LD&ADHD 2008年4月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 「北川副教室」は,LD,ADHD等の子ども達を対象にした通級指導教室(通称「まなびの通級指導教室」)です。ここでは,個々の子どもに応じた支援を行うことによって,通常学級での諸活動がうまく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 これからの通級指導教室の可能性を探る
  • 事例
  • 通常学級との連携で大切なこと―「『子どもの思い』に寄り添う支援」という視点を共に持つ―
書誌
LD&ADHD 2007年1月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 「LD,ADHD等」の子ども達の特性に合わせて,「通常学級の他に支援の場を用意する」ということから,「北川副教室」は,「LD,ADHD等」の子ども達を対象にした通級指導教室(通称「まなび…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 軽度発達障害をもつ子どもの学習環境づくり
  • LD(学習障害)
  • 違うけれど同じ,同じだけれど違う
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年10月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 「集団の中」での「個別の配慮」 LDの子どもへの支援を考えるとき,「この子どものことを,どうやって周りの子に伝え,理解させたらよいのだろうか」という担任の先生の悩みをきくことがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 特別支援教育で学校は変わるか
  • 提言・特別支援教育で学校は変わるか
  • 「教室で気になる子」は「きっかけになる子」
書誌
現代教育科学 2004年9月号
著者
日野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
■はじめに■ 本県でも、小・中学校の全管理職をはじめとして、特別支援教育に関する研修が盛んに実施されている。この中の「LD、ADHD、高機能自閉症等(以下「軽度発達障害」と記す)を持つ子どもの理解と支…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 不登校にどう対応するか
  • 事例
  • 「不登校」というサインが伝えるもの
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに 新学期を迎える季節になりました。不登校や集団不適応を問題とする子ども達に多く関わっていると,この季節は,明るい期待と同時に,押しつぶされそうな不安を感じる季節でもあるなと,つくづく思いま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いま通常の学級で,何ができるのか*わかって!わたしたちのこと
  • 事例
  • 一斉授業を楽しみましょう
書誌
LD&ADHD 2002年7月号
著者
日野 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 一斉指導の特性 どのような学習でも教師が授業を工夫しようとする時に考えるポイントは,「教材・子ども・指導形態」の3つの特性だと思います。少人数指導や個別指導の意義は大きく,効果的ですが,ここでは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ