検索結果
著者名:
川上 陽一
全9件(1〜9件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 子どもたちを引きつける指導法・発問
  • 中学校/日常道徳授業構想のためのストラテジー・リストアップ
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 平素の道徳授業の重視を 私はかつて本テーマに関連する事項について、いくつかの拙稿を本誌に掲載した。それらに共通するのは、「生徒をひきつけるためならば、はたして何でもありでよいのか?」というアンチテ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『夢』を語ろう 〜1年間の成長を見つめて〜
  • こんな子の思いをどう受け止め伸ばしてきたのか
  • 乱暴な子
書誌
道徳教育 2006年3月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 中学生の「乱暴な子」? まず最初に「乱暴な子」という括(くく)り方にこだわりたい。小学生段階であれば、こうした児童たちを指して「乱暴な子」といった呼び方をすることには違和感もないが、中学生になり大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
  • 忘れられないこの一言・この一枚
  • 教師も学ぶ道徳通信
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
教師も学ぶ道徳通信  山形県最上町立最上中学校 川上 陽一   1 一方通行からの脱却 道徳通信の発行が、「学校(学級)から家庭=担任から保護者へ」という一方通行に陥ってはいないかという不安を感じるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 環境保護・動植物愛護 〜深遠なる対立と共存への道〜
  • 実践「対立から共存・共生をめざした授業」
  • 中学校/真の国際協力を考える
書誌
道徳教育 2004年10月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一昨年、ODA民間モニターとして、インドネシアの視察に行かせていただいた。その際の見聞をもとに、自作資料を用いた授業をいくつか行ってみた。本稿はそうした中の一実践報告である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学級づくりへのアプローチ〜年度始めの計画と道徳授業〜
  • 学級づくり、私のこだわり
  • 中学校/「出会い」を大切にした学級開きの開催
書誌
道徳教育 2004年4月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月、毎年のことではあるが、生徒たちとの新しい出会いには、心ときめくものがある。教員としての経験を重ねながらも、こうした「出会い」に対しては、毎年新鮮な思いを抱くこととなってしまう。この…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 自宅でできる研修を
  • 本から学ぼう 【子どもに読ませたい本】
  • ビジテリアン大祭
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 なぜ子どもに読ませたいか 「中学生になぜ童話を?」とお考えの向きもあるかもしれない。童話と児童文学とはもっと峻別されていいのかもしれない。児童文学は児童を読者として対象化するのに対し、童話はその限…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの心を動かす「導入」の提案
  • 「導入」にこだわった私の道徳授業
  • 中学校/「平素の授業」の充実を大切にした道徳授業における導入の効果的軽便化を
書誌
道徳教育 2002年12月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業における「導入」の重要性については言を待たない。授業成否のカギと言っても過言ではなかろう。導入いかんで、いかに生徒を授業に引き込めるかが決まるのである。であるからこそ、授業者は…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「発表学習」で表現力を伸ばす試み
  • 音読を生かした「発表学習」の試み
  • 中学校/短歌創作における音読発表の試み
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
川上 陽一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中学校における短歌学習においては、創作活動は発展学習として取り入れられる場合が多い。そこには、「作品を読み味わうことこそが学習の中心となるべきであり、創作はその先にある発展的なものでいい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 発問づくり、短冊・板書の扱い方
  • 効果的な短冊の活用
  • 授業設計と組み合わせた短冊・中学校
書誌
道徳教育 2001年4月号
著者
川上 陽一
ジャンル
道徳
本文抜粋
〈はじめに〉 いわゆる「黒板」(前面大型黒板)は、本来的には、一斉授業における学習者の視線を集中させ、授業(学習)の方向と学習者(学習集団)の意識との一致をうながそうとするものである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ