検索結果
著者名:
佐藤 幸規
全27件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
  • 写真&図で解説! 白熱道徳に変えるアイデア&アイテム
  • 「なるほど!」―全員を主体的に学習に参加させるためのキーワード―
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1目指す授業 全員がみんなの前で自分の考えを出し合える授業  これが私の目指す授業です。しかし、これを実現するのはなかなか難しいです。そこで、ここでは、理想の授業に近づくための第一歩として、一学期によ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級経営×道徳授業で規範意識を高める!
  • この問題場面に、この特効薬を! アプローチ&道徳資料
  • クラスで決めた約束を破った
書誌
道徳教育 2015年6月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ルールの作り方 私が学級のルールを作る際に気を付けることは次の一点である。 〇作ったルールは必ず守らせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • ワークシート編
  • (53)ワークシートがなくても「書く活動」はできる
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1ワークシートを使う目的 道徳の授業では必ずと言っていいほどワークシートが使われるが、私たちは何のためにワークシートを使うのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
  • 「私たちの道徳」の効果的使い方ヒント
  • 読み物資料→読む前後・どんな指導が効果的か
  • 資料の中の価値観で繋ぐ!
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
本稿では「私たちの道徳」三・四年生の「思いやり・親切」を例に、資料を読む前後(「導入」「終末」)の効果的な指導について考えていくことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 映像資料で道徳授業―ポイントと留意点 (第9回)
  • 若手のリアルな悩み相談室
  • 〔返信〕「死」を「生」につなげる命の授業を!
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1命の授業で何を取り上げるか 道徳教育において、「命の授業」は他の内容項目の授業以上に数多く作られてきました。それは、命の授業が道徳教育の根幹をなす特別なものだからでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 出会いの道徳授業=資料選び&資料提示
  • 出会いの道徳授業=オススメ資料&資料提示のアイデア
  • 〔高学年〕「道徳の時間」を楽しみにし、「自分自身」に希望をもつことができる授業を!
書誌
道徳教育 2013年4月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1高学年の気になる点 高学年を受け持つたびに、気になることがある。 ● 進んで発言しようとしない
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
  • 実践/説話が響くこの授業
  • 〔小学校中学年〕「導入」と「終末」の関連付けでねらいに迫る
書誌
道徳教育 2012年7月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「説話」をどうとらえるか 「説話=終末に行われる教師の体験談」というイメージが強い。しかし、私の場合、一年中教師の体験談を語ることができるほど、経験は豊富ではない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 実践/「愛校心」を高める道徳授業
  • みんなで自慢の学校をつくろう
  • 小学校高学年/思い出は? 残したいものは?
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 児童の現状と目指す授業 私たちにとって、「自分の学校」というものは、かけがえのないものである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 道徳・最新オリジナル資料 (第40回)
  • 身近なものから自然の偉大さについて考える
書誌
道徳教育 2009年7月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇 どの学校においても授業化できるよう、特別な自然ではなく身近な自然を題材とする。 〇 本授業では、学校やその周辺にあり、子どもたちが日常目にしている自然を資料とする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の「背骨」〜自分の生き方を模索する〜
  • これでブレない! 生き方を模索するこの作品
  • 「アンパンマン」と「賢人訓」でブレない生き方を育てる
書誌
道徳教育 2008年12月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 低学年…生き方のモデルから学ぶ 私が子どものころは、ウルトラマンや仮面ライダーなどたくさんの「正義の味方」がいた。子どもたちは、そんな正義の味方にあこがれ、子ども心に「ぼくも○○みたいになりたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • 「発見」のある発問づくりに挑戦しよう
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳におけるめざす授業像 道徳の授業は、生き方を考えることのできる価値ある時間である。 それゆえ、道徳の授業は、子どもたちにとって「発見」のある時間であってほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 美や善に感動する道徳授業〜心の琴線に触れる〜
  • 子どもの感動を呼び起こす授業づくり
  • 映像や音楽による授業づくりのポイントは「心にしみよ」で!
書誌
道徳教育 2007年7月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 映像や音楽のもつ力 命のはかなさをえがいた映画を見て涙を流したり、人との別れをえがいた映画を見て切ない気持ちになったり、懸命に生きる人をえがいた映画を見て勇気づけられたりした経験はだれにでもあるの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 規則やきまりは必要か〜守るもの、守られるもの〜
  • この一枚で問題意識を揺さぶる
  • 「いやだ」で子どもの心を揺さぶる
書誌
道徳教育 2006年1月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
数年前のことである。ある保護者から次のような話をうかがった。  卒業して中学生になった子どもたちが道いっぱいに広がって歩いてきたんです。私は、自転車をもったまま歩道の端によけていたら、「じゃま!」と言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
  • 「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
  • 3年/「書くネタ」を見つける目を育てよう―1枚の絵を使って―
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
◆教室でこんなことはないですか?  今日は、作文を書きます。 ・作文いやだー! ・何を書けばいいの…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「プロの技術」を追試で掴む
  • 「プロの技術」有田型の追試で掴む
  • 授業づくり・学級づくり・人づくり、そして…
書誌
授業研究21 2005年1月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般
本文抜粋
有田先生の追試を始めて、いつの間にか二十年近くがたった。追試を通して学んだことは数多くある。指導技術だけではない。授業に対する考え方、教育に対する思いなど実に多くのことを教えられた。ここでは、有田実践…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 有田編集長への質問コーナー (第1回)
  • 校長だったら?/有効な時間の使い方他
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
有田 和正・佐藤 幸規
ジャンル
授業全般
本文抜粋
Q・Aコーナーを設けました。質問や誌面へのご意見のある方は、はがきで有田編集長あてお送りください…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 補充的指導で確かな国語力を育てる
  • 効果的な補充的指導の開発―小学校
  • 「くり返し」「一人で」「楽しく」
書誌
国語教育 2004年9月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
国語
本文抜粋
一 補充指導のための教材開発のポイント 補充指導でねらう力は、「基礎・基本」である。これは、学習を進めるためのベースとなる大切な力だが、身に付きにくいという特性を持っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 もう一歩『発問』で深めよう〜子どもの心を耕す指導と発問構成〜
  • 発問を生かすための、この工夫
  • 「絵」には、すごい力がある!
書誌
道徳教育 2004年5月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「ねらい」の明確化 一人一人の考えを広げ、深めることのできる授業をつくるためには、まず教師が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「笑いのある授業」で出発できるネタ
  • 「笑いのある授業」をどうつくるか
  • 社会/有田実践に学ぶ「笑い」のある授業づくり
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
(その一)下ネタを使う  子ども達は、「下ネタ」が大好きである。「下ネタ」には、人間の生活が如実に表れている。有田実践にはそんな「下ネタ」を使ったものがたくさん見られる。例えば……
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「体験活動」をとり入れた道徳授業
  • 実践/体験活動を生かした道徳授業
  • 4の視点にかかわる体験活動を生かした道徳授業
  • 小学校中学年/「いやだ」と感じる心を生活の中へ!
書誌
道徳教育 2003年8月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 授業から一人一人の生活へ 「『いやだ』を見つけたら、自学ノートに書いてきてごらん」授業後のこの一言で、子どもたちは動き始めた。次の日、さっそく何人かの子どもが、自分の生活の中から「いやだ」を見つけ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ