検索結果
著者名:
横田 経一郎
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 1年/おとうとねずみチロ(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 「おとうとねずみチロ」は,連作短編シリーズの一篇である。『おとうとねずみチロのはなし』『おとうとねずみチロはげんき』『おとうとねずみチロとあそぼ』が刊行されている。全ての掌篇に…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 2年/かさこじぞう(東京書籍・学校図書・教育出版) *本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 「かさこじぞう」を読む。読む度に,清貧に甘んずるじいさまとばあさまの生き方に心を打たれる。「比翼連理」を体現する夫婦相和す姿にも心を打たれる…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための発問の極意
  • 発問でみる! 物語文の授業モデル
  • 小学校高学年/[大造じいさんとガン(教育出版社・5年を中心に東京書籍版・5年 光村図書版・5年を読む)]作品から受け取るメッセージを中心に読む
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の発問づくりのポイント 「メディアはメッセージである」と宣言したのはマーシャル・マクルーハンだった(『メディア論』みすず書房,一九八七年)。文学作品を読む目標は,作者からのメッセージを受け…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総力大特集 理論×実践で追究する国語の「よい授業」
  • 授業名人直伝! 「よい授業」をつくる領域別の指導アイテム
  • 【書くこと】「出版学習」で「よい授業」をつくる
  • 易しく 楽しく 有効な 出版学習
書誌
国語教育 2019年1月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1 誰もができ,楽しく,力がつく出版学習 出版学習を,次のように定義している。 特定の読者を想定し,その読者をある目的に導くために,一人または複数で編集し,本・パンフレット・リーフレット・ポスターなど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読み書きの苦手な子を支援する授業づくり
  • ここに効く!「読み」に課題がある子へのピンポイント指導
  • 読書指導のアイデア&工夫点
  • 絵本の比べ読みで読書力を育てる
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書力を育てる「読むこと」の学習指導を 読書をする子は、国語の学力が高い―誰もが疑わない事実である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 変革期を先取り!?“この教師体験”メニュー
  • 【この目で見た“伝説の人”レポート】あの先生は、この“教師体験”があるから?レジェンドだ!
  • 野口芳宏「意識的に教師体験を積み上げる」
  • 成功の3条件「愛嬌・運の強さ・後ろ姿」
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 松下幸之助 成功者の三条件 松下幸之助は、「成功する者が備える三か条」として、次の三つを挙げたそうだ(東海林さだお・椎名誠『大日本オサカナ株式会社』朝日文庫・二〇一二年 P.三三四…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
  • “教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
  • トラブル&いじめの場面でよく使う言葉→こう言い換える
  • 【規則やぶり】×「また、横田君か……」→○「今、廊下を走ったね、同じ注意をするのは何度目かな」
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「怒る」→「叱る」が基本 前提を確認しよう。規則を破った子に何故声をかけるのか。 当たり前だが、規則を破った事実に気付かせ、なぜいけない行為かを認識させ、次の正しい行動まで改善させる指導のためであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “モノ”が刺激する楽しい作文ネタ (第8回)
  • 物語創作能力の向上に繋がるゲーム二種
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
『SPEECH』というフランスのカードゲームがある。裏表にイラストが描かれた60枚のカードを使って、物語を紡ぐ遊びができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
  • 漢字の魅力発見!面白クイズ&ドリル
  • 礼儀作法に関わる漢字=面白クイズ&ドリル
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
躾これは、日本で創られた漢字(国字)です。なんと読みますか? ヒント 二つの漢字に分解できます。何と何ですか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 やんちゃ君と対話!教室話術の磨き方
  • “ここを変える”だけで伝わり方がUPする話術―“話しベタ”度のセルフチェックと改善ポイント
  • 説明の仕方―ちょっと変えてみませんか
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 こんな授業が多い 仕事柄多くの授業を参観する。先日は、こんな授業を参観した。 ブックトークの学習であった。課題は、「聞き手の心を掴むブックトークになるようアドバイスをしよう」であった。五年生の子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 他人事にせず学校の責任と腹を括る
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 不振の原因はどこにあるのか? 読者諸兄は、学習習慣が育っているのだろう。わざわざ身銭を切って本誌を購読しているのだから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しい授業づくりの提案
  • 楽しい国語科の授業づくり―どこに重点を置くか
  • 出版学習のススメ
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 なぜ楽しさが必要か 授業の原則は、次のことに尽きる。 やらされれば愚痴が出る 楽しければ知恵が湧く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学校の評判・担任の評価”何で決まるか
  • “担任の授業力”=あるなし評価・私のチェックポイント
  • 一人ひとりの学習量が保障されているか
書誌
学校マネジメント 2009年7月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 個々の学習量は確保されているか こんな体育の授業をどう思うだろう?  体育館にはマットが敷いてある。そのマットを前に、教師が問う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 力をつける校内研修の改革プラン
  • 校内研修の改革プラン
  • 学習指導要領改訂への対応
  • 「不易流行」の実践を創造する三つの視点
書誌
授業研究21 2007年4月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 妄信するな 拘泥するな 学習指導要領の改訂の度に、教育現場が混乱する。 平成四年の学習指導要領の改訂の際には、生活科の誕生により、支援が重視された。支援が強調されるあまり、教えることが罪であるよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字を使う―漢字を使わない子どもをどうするか
  • 実践/文章を読むときに「漢字を使う」指導の工夫
  • 高学年/本気で読めば、本気で書けば、漢字も習得する
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対象とすることばへのエネルギーを高める 読むことは、読むことによってしか学べない。書くことは、書くことによってしか学べない。自明のことである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「学校再生」当面する課題を読み解く
  • 「教育委員会」制度が当面している課題とは
  • 教育委員会競争化時代に対応するために
書誌
現代教育科学 2006年12月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育委員会自由化の矛盾 元文部科学省課長であり、現在政策研究大学院教授である岡本薫氏の講演を聞いた。そこで、岡本氏は次のようなことを話された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもとの関係で悩んでいる時
  • 子どもの意欲を引き出す教師の働きかけ
  • 目的を明確にし、自信をつけ、喜びを実感させる
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 真似したくなるモデルを提示する 子どもたちに教師が作成したモデル「笑える俳句集」を配布する。この俳句集は、左図のプリントの点線に切れ目を入れて、ミニ冊子にしたものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ