関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 論説/新ネット時代にどう生きた友達関係を築くか
  • 生徒の「純情」を育む道徳教育を行いたい
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに  東日本大震災発生の直後、アメリカ軍が災害救助・救援および復興支援を活動内容とする「トモダチ作戦」を展開した。その抜群な機動力を生かして迅速に活動する姿に、何か熱いものがこみあげてきた。そ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 友達との「絆」を深める場面別アプローチ
  • “朝の会”で絆を深めるアプローチ
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
高野 義友
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ノンバーバル」で絆を深めるアプローチ 〜朝の会でSGEのショートエクササイズ〜  はじめに 子どもは、いつもとはちょっと違う雰囲気を好み、そこで見せる姿も違ってくると感じている。たとえば、外国語活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 友達との「絆」を深める場面別アプローチ
  • “席替え(座席の配置)”で絆を深めるアプローチ
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
森竹 高裕
ジャンル
道徳
本文抜粋
席替えは、子どもにとって一大学級イベントである。班単位で学級生活が運営されることが多いので、誰と同じ班になるかは、子どもにとって重大な関心事である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 友達との「絆」を深める場面別アプローチ
  • “休み時間のクラス遊び”で絆を深めるアプローチ
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
稲垣 孝章
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 遊びは、児童の成長にとって不可欠なものです。児童は、遊びの中で、他とかかわることの大切さや難しさを体感し、創意工夫して活動することの楽しさを実感するのだと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 友達との「絆」を深める場面別アプローチ
  • “学級イベント”で絆を深めるアプローチ
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 学級イベントは、道徳の授業と同じように単発で行うものではない。友達との「絆」を深めるというアプローチなら、なおさら学級イベントは、継続的・定期的に行う必要がある。そうしなければ、友達との「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 友達関係力が倍増する道徳授業
  • 友達との「絆」を深める場面別アプローチ
  • “学校行事”で絆を深めるアプローチ
書誌
道徳教育 2012年5月号
著者
川名 教子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 他人のフィルターをとおして見られる自分を気にしすぎて、自分に自信がもてない中学生たち。「第三者」との出会いの場を設定することで、友達同士が互いを認め合い、絆を深めていけるようにしてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 心の幹を育てる!道徳授業の言語活動
  • 充実の“話し合い”を創る5つの秘策
  • 3 討論型の話し合い
書誌
道徳教育 2014年6月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
一立場討論  道徳授業で討論型の話し合いといえば、私はよく、主に資料を批判的活用する際に、「立場討論」を取り入れています。資料中の主人公等の行為や考え方・感じ方を生徒に批判させて、お互いの意見について…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども理解と道徳授業〜子どもを丸抱えで育てる〜
  • 手のかかる子どもはいない 手をかけてあげたい子どもしかいない
  • 関係を閉ざす子にどう向き合うか
  • 心を開かない子に同じ興味をもって接することができれば…
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
「心を開かない子」というとどんな子どもをイメージするでしょうか? 話しかけても黙り込んだままで何も反応を示さない子もその一人でしょうが、普段は明るくはしゃいでいても何か重たいものを心に抱えていて本当の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業での子どもの「学び」
  • 子どもの「学び」を見とる
  • ゲーム形式の体験活動でねらいとする価値に気付き、深める
書誌
道徳教育 2006年7月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 体験活動のよさ 子どもだけでなく大人でもそうだと思いますが、だれでも自分が体験したことがないことを想起したり、自分が体験したことがないことを体験をしている人の気持ちを想いはかることは難しいことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書一つで授業が変わる〜羅列板書から脱却しよう〜
  • こうすれば『板書』がうまくなる!
  • 私のネームプレート活用法
書誌
道徳教育 2004年7月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は、毎年必ずクラスの生徒のネームプレートを作っています。というより、生徒に自分自身で作らせています。道徳の授業に限らず、教科の授業や学級活動で活用したり、日直や欠席者、提出物の未提出者等を確認するた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この場面で「話し合い・討論」を
  • 「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
  • VTR視聴―メモが思考の比較共感を促す
書誌
道徳教育 2003年12月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回の課題をいただいたときに、自分はこれまで道徳の時間にあまり「話し合い」を取り入れたことがないために正直とまどいました。以前この場で紹介した「立場討論」なら、場を盛り上げるためにしばしば用いるのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
  • 実践/確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
  • 小・中学校/小中交流学習のよさを生かして
書誌
道徳教育 2002年6月号
著者
古川 裕士
ジャンル
道徳
本文抜粋
1小中交流授業のよさ 私たち中学校教師が、将来中学校に入学してくる小学生に期待することのひとつとして、「ルールを守れるようになってきてもらいたい」という気持ちがあります。校則がほとんどない小学校から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • 道徳授業者として身に付けたい授業技術とは
  • 道徳性を育むための授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
毛内 嘉威
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「進みつつある教師のみ人を教うる権利あり」という言葉がある。これは,自己の足らざるを知って生涯学び続ける大切さを語った言葉である。授業者である限り,大事にしたいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 目線・立ち位置/声の大きさ・間の取り方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
山平 恵太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 目は口ほどにものを言う 子どもたちは見たいものをみます。授業での様子を思い浮かべてみてください。ノートを書いていればノートを見ることになり、教科書が気になれば教科書を読みます。これは大人も同じで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/8まで無料提供)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 温かい雰囲気づくり/わかりやすい説明・指示
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
川崎 美穂子
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 道徳の授業に限ったことではありませんが、自分の考えたことや発言したことを認めてもらえる雰囲気はとても大切です。教師自身が相手を認める姿勢を示してあげることで、児童は安心して授業に参加し、温か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 導入での引き付け方/発言の取り上げ方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
加藤 隼一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入で意識するポイント 導入において大切なのは、学びへの意欲の喚起です。山登りに例えると、これからどんな山を登るのかを子ども自身が見据えることです。山を登るのは子ども自身です。それを念頭に置いて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 聴く姿勢の指導/机間指導の仕方
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
宮崎 貴耶
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「聞く」と「聴く」 聴く姿勢の指導の際には、子どもたちに「聞く」と「聴く」の違いについて話をします…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • まずは身に付けたい基礎的な授業技術
  • 終末でのまとめ方/時間配分を意識した授業設計
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
草刈 沙原
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 終末の役割 【特別の教科 道徳編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説には次のように記載されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 教材提示の授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
辰巳 明子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教材提示の技術 年間35時間の道徳科の授業。基本的に1時間に1教材,一つの内容項目について学習していくのが道徳科の特徴だ。1時間で勝負しないといけないと思うとプレッシャーになるが,あまりうまくいか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 道徳の授業技術大全
  • Level別 必ず身に付けたい道徳の授業技術
  • 発問の授業技術
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 発問の技術 子どもが自分との関わりで道徳的価値を理解したり,自己を見つめたり,物事を多面的・多角的に考えたりするための思考や話し合いを深める上で,教師による発問は重要な役割を担っています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ