関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 提言・PISA型ショックと読書指導の改革
  • 先々の夢より今の充実
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書習慣の形成の難しさ 在職三十八年は、専ら小学校現場で国語教育の実践に励んできた。千葉大学の附属小学校に二十年もお世話になったので、教育実習生が常時教室にいるという状況の中での生活になった。実習…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 提言・PISA型ショックと読書指導の改革
  • 自由読書から読書の仕方を導く授業へ
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書風土の醸成と自由読書からの脱皮 @ 読書風土の醸成から一段上を目指す 朝の読書、保護者ボランティアによる朝読書の時間を設けたり、保護者による読み聞かせボランティアの支援など手厚い読書指導が行わ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 提言・PISA型ショックと読書指導の改革
  • 思考力を育成する国語科授業をもとにして
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書活動の目的 学校教育法第二十一条には、教育の目的を実現するための義務教育の目標が示されている。その五には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 提言・PISA型ショックと読書指導の改革
  • 国語の学習指導と読書活動は、関係がない
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
渋谷 孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本がない時代の「庶民」は、みな阿呆だったのか 本を読まない児童・生徒または本嫌いな児童・生徒は駄目な子であるという見方がある。私は今でも忘れがたい思い出がある。昭和48年頃のことである。四年生のあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 提言・PISA型ショックと読書指導の改革
  • 調べぬく体験をさせる授業をつくる
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
大森 修
ジャンル
国語
本文抜粋
PISA型学力を付けたいのであれば、読書を授業に取り入れるよりも重要なことがある。  ●調べぬく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 朝読書の継続・どんな成果が見えるか
  • 短時間継続で多様な力をはぐくむ
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
吉本 清久
ジャンル
国語
本文抜粋
「机の引き出しにいつも読みたいと思う本を一冊入れておこう」と呼びかけている。子供たちは、給食の時間や休み時間などちょっと時間が空いたときに自然と机の中から本を取り読んでいる。周囲の雑音も気にせず集中し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 朝読書の継続・どんな成果が見えるか
  • 「継続は力なり」 続けることで意欲が高まる朝読書
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
小宮 由里子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、全学年共通して朝の十分間が朝読書の時間と設定されている。この時間は、学習漫画であっても漫画は読まないこととし、他に次の二つの約束がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 図書館をよく活用する子・どんな成果が見えるか
  • 情報検索技能を高める
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報検索技能 図書室をよく利用するかどうかを確かめる方法がある。 子どもを図書室へ連れて行き、「好きな本を読んでいいよ」と指示するのだ。すると、次の二つのタイプの動きが生ずる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 図書館をよく活用する子・どんな成果が見えるか
  • 学習観の転換と情報活用力の高まり
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
谷口 茂雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「活用の成果」を検証していたか 本特集の趣旨に次の表現がある。「(前略)いわゆるPISA型『読解力』の低さが問題になり、改めて読解指導と並び読書指導が問題になってきました。(中略)『読んでわかるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 読書交流会を開く・どんな成果が見えるか
  • 「発信型」読書活動でより積極的に読書へ向かわせる
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発信」を意識した読書活動 自分が読んだ本を紹介したり、クラスやグループで同じ本を読んで、その感想を交流したりする。あるいは、あるテーマでブックトークをしたり、読んだ本の帯を作り、交流をしたりする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 読書交流会を開く・どんな成果が見えるか
  • 情報交換により、読書の幅を広げる
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
読書の交流といってもねらいや持ち方に様々な形がある。「交流会」を持つというような改まった活動に限らず様々な場面で読書したことを生かす活動が考えられる。それぞれのよさと課題を見ていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 読書指導の新しい展開―小学校下学年
  • 登場人物事典作り〜人物に焦点をあて読みを深める〜
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
若山 志津子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回の学習指導要領の改訂で「読書活動の日常化」が強調されている。年間を通したカリキュラム作成、朝読書や帯単元の活用、学校図書館や家庭との連携など、様々な取り組みも行われている。しかし、こ…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 読書指導の新しい展開―小学校下学年
  • 昔話の読み聞かせから、読解力の向上をめざした取り組み
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
山口 正仁
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書を多くさせる 向山洋一氏は、2年生を担任したとき、国語科の目標の一つとして次を明記した
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 読書指導の新しい展開―小学校下学年
  • 読書量を増やすためのポイント
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
岩田 一博
ジャンル
国語
本文抜粋
読書量を増やすためには次の四点ははずせない。  一 時間の確保 二 本の確保 三 楽しい授業 四 趣意説明とマナーの育成…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
  • 漢字の魅力発見!面白クイズ&ドリル
  • 食べ物漢字=面白クイズ&ドリル
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
上木 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
【食べ物漢字クイズ】 一.なんと読むでしょう。漢字と読み方を線で結びましょう。  (1)瓜のつく野菜の名前…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読みに“書く”を挿入―成功の秘訣61
  • 〈誌上アンケート〉読みに“書く”挿入=基礎基本をひも解く
  • どうする?=読めない字への対応
  • 全員でくり返し練習し個別に対応する
書誌
国語教育 2012年10月号
著者
上木 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
音読の指導では、必ず追範読を行っている。その上で、交代読みや役割読みなどを行って何度も何度も全員で音読をさせる。スラスラ読めるようになってから、一人ずつ読ませるようにしている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科書“学習の手引き”授業でどう扱うか
  • 〈プロ授業者に聞く〉教材文と“学習の手引き”関連付け=スイッチONとOFF
  • 詩と学習の手引き活用=ONとOFFの見分け方
書誌
国語教育 2012年5月号
著者
上木 朋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一年生の教科書の詩の単元には、学習の手引きはない。そこで、教科書会社の指導書について述べる。指導書には、学習指導要領に沿った指導目標が書かれている。教科書を一年間使ったら、学習指導要領のすべての項目が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 1年/(NEW)つぼみ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
溝上 剛道
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント 令和二年度版「くちばし」と比べると,各事例が問いと答えを含む五文で構成され,文型もほぼ共通している。ただし「論理のつながり」については大きく異なる…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/11/8まで無料提供)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 1年/さとうとしお(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
西山 悦子
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント この教材は,1年生になって初めての説明文教材である。6月頃の学習なので,板書の目的は,ノートに写すためではなく,児童の思考を整理したり,学習内容を確かめたりすることである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材・定番教材の授業がもっとうまくいく!「最強板書」80
  • 小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
  • 説明文
  • 2年/たんぽぽのちえ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
久村 忠司
ジャンル
国語
本文抜粋
この教材の板書のポイント この教材の目標は,「順序を表す言葉に着目しながら読み,事実と意見について説明されている内容の大体を捉えること」である。これを達成するためには,順序を表す言葉や事実と意見につい…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ