詳細情報
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
田中 健次
ジャンル
本文抜粋
日本音楽の源流は縄文時代までさかのぼるといわれる。動物の皮をはって太鼓のようにしてつかったと思われる土器の壷や、弥生時代の青銅製の銅鐸(どうたく)、土器の笛、木製の古代琴などが日本各地の遺跡から今も出土している。フエ・コト・ツヅミ・スズといった楽器の類が、上古の時代から存在していたのである。同じく出…
対象
小学校中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
ページトップへ