会費:1500円(研究大会冊子代)
時程:13:00〜 受付
13:30〜 全体会・基調提案
「自らことばに向き合い 自分のことばで表現する子ども(3)」
14:00〜 公開授業
1年:よんで かんじた ことを はなそう
「ずうっとずっと 大好きだよ」
2年:だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう
「ロボット」
3年:読んで考えたことをつたえ合おう
「ありの行列」
4年:読んで考えたことを、友達と伝え合おう
「スワンレイクのほとりで」
5年:登場人物の心情の変化に着目して読み、物語のみりょくを伝え合おう
「大造じいさんとガン」
6年:筆者の考えを読み取り、テーマについて考えを述べ合おう
「『考える』とは」考えることとなやむこと 考えることを考え続ける
考える人の行動が世界を変える
14:55〜 分科会(低・中・高学年部会)
16:00〜 講演(演題未定)
文部科学省 初等中等教育局 教育課程 教科調査官 大塚 健太郎 氏
17:00 終了
※お申込みについては、後日ホームページにてアップ予定の二次案内をご参照ください。