<内容>
午前は「単元のバックワード・デザイン」、午後は「新出文法事項のオーラル・イントロダクション」について、講師の先生とともに学ぶ参加型ワークショップです。
たくさん失敗を重ねてきた飛鳥の会の運営メンバーが、各グループのアドバイザーとして寄り添います。
【午前の部】問いで深める授業デザイン
講師:井上智絵先生(東京都中野区中野東中学校)
9:00 受付開始
9:30 挨拶・諸注意
9:40〜10:00「ゴールから逆算した単元構想!最後の10分であなたは何をする?」井上智絵
10:00〜10:20「大公開!井上先生はどうやってゴールから逆算したのか?」井上智絵・本田大輔
10:20〜11:05「2学期の準備を終わらせよう!バックワードで単元構想♪」参加者
11:15〜11:35「付けたい力って何?「いつも通り」からの脱却!」山内崇史・本田大輔
11:35〜12:05「これでバッチリ!自分のすべきことがクッキリハッキリ♪」参加者
12:10〜12:30「これが私の単元構想!」参加者
【午後の部】オーラル・イントロダクション祭り
講師:栖原昂先生(筑波大学附属中学校)
13:00 受付開始
13:30 挨拶・諸注意
13:35〜13:55「オーラル・イントロダクション 3本一挙にお届け♪」
13:55〜14:35「生徒が思わずつぶやく♪コミュニケーションの神髄」栖原昂
14:35〜15:00「みんなでオーラルイントロを作ってみよう♪」参加者
15:10〜15:20「持続可能なオーラルイントロ!こんな風にやってみる♪」栖原昂
15:30〜16:30「『体感』から『体験へ』 いざ、オーラルイントロ祭り♪」参加者
16:40〜16:50「英語で導入する楽しさを♪」栖原昂
※午前か午後の片方のみの参加も、1日通しての参加も、どちらも可能です。
<費用>
無料。
<申し込み方法>
山内崇史(麻布中学校・高等学校) tyamauchi@azabu-jh.net まで
@お名前 Aご所属 B使用教科書 C授業担当学年(メイン) D参加される回(午前のみ・午後のみ・どちらも) をご連絡ください。
※会場校への直接の問い合わせはお控えください。
※先着20名。残席わずかとなっております(8月10日現在)。
<その他>
会場校に着きましたら、中央玄関よりお入りください。
一足制ですので上履きは不要です。
案内板に従って、中央階段より4階までお上がりください。