家庭科の先生方に豊かな体験をしていただき、その中から家庭科へのアイデアにつなげていってほしい、そんな思いで、本ワークショップを企画しました。
「卵つと」は、昔は貴重だった卵をお見舞いや贈答用として持ち運ぶために作られていました。昔と比べて卵は身近なものになった“いま”の「卵つと」を講師の石井さんが提案してます。卵の中に檜の木屑とオイルをいれ、いい香りとともに部屋に飾ることができます。家庭科教育に関わる参加者のみなさんで「卵つと」作りをしながら、家庭科の授業デザインの気づきやアイデアを共有する、そんなワークショップになっています。
<講師>
石井美加 さん
▼講師プロフィール
デザインプロデューサー化粧品会社勤務を経て2023年よりフリーランス。東北の里山文化への好奇心を満たすべく、山形県金山町で参与観察型の活動を開始。NPO法人 MOYA 理事長。金山町街並み景観審議会委員。
2025年8月1日 (金)
10:00?12:00(定員10名)
14:00?16:00(定員10名)
会場:お茶の水女子大学附属中学校被服室(丸ノ内線茗荷谷駅徒歩7分)
お一人 1回4,500円 (税込み)
下記URLより申し込みください。定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
https://forms.gle/W12AHWNtKhCZEsyd7