研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
発達協会セミナー【S7 支援に活かす心理検査・知能検査の読み取り方−WISC-VやKABC-U、読み書きアセスメントについて】
保育、教育の現場でニーズの高いテーマについて、実践経験豊富な講師陣がわかりやすくお伝えします。1つのテーマで2日間(6講義)じっくりと学べる対面によるセミナーです。
開催地域
東京都
日程
2025/8/3〜8/4
主催
公益社団法人発達協会
講師
青山眞二
後藤多可志
齋藤大地
永田真吾
参加対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
ジャンル
特別支援教育

会場

名称
東京ファッションタウン(TFT)ビル東館9階研修室
担当
橋本
所在地
東京都
東京都江東区有明3−6−11
Mail
kenshu4@hattatsu.or.jp

受付

名称
公益社団法人発達協会
担当
橋本
115-0044
所在地
東京都
北区赤羽南2-10-20
TEL
0339033800
Mail
kenshu4@hattatsu.or.jp
HP
https://hattatsu.or.jp/
【テーマ】S7 支援に活かす心理検査・知能検査の読み取り方−WISC-VやKABCU、読み書きアセスメントについて
指導・支援を行う上で欠かせない、客観的な指標について学びます

子どもの学び方、認知やコミュニケーションの特性を知る手がかりとなる心理検査・知能検査。困難さの背景を知ることは、配慮の仕方や長所を活かした学び方を探るヒントにもなります。このセミナーでは、学齢期に起こりうる困難さに焦点を当て、WISC−V、読み書きのアセスメント、 KABC-Uから、検査それぞれが持つ知能の捉え方や評価について学びます。検査の取り方ではなく、検査からわかることや結果の解釈法について学び、検査結果を指導・支援に活かすためのセミナーです。


【対象年齢】
小学生〜高校生


【日程】

2025年8月3日(日)・4日(月)
※2日間を通したセミナーです。単日、講義ごとのチケット購入はできません。

【時間・各日】
受付 9:45〜 
第1講義 10:15〜11:45 
第2講義 13:00〜14:30 
第3講義 14:50〜16:20

【内容・講師】
≪8月3日(日)≫

WISC-Vの概要 青山眞二(北海道教育大学)
WISC-Vの結果の読み取り方 青山眞二(北海道教育大学)
WISC-Vの結果を支援に活かす 青山眞二(北海道教育大学)

≪8月4日(月)≫

読み書きアセスメントの概要と支援の実際  後藤多可志(目白大学)
KABC-Uの概要  齋藤大地(宇都宮大学)
KABC-Uの検査結果を支援に活かす 永田真吾(山梨大学)


1セミナー(2日間) 15,400円(税込) ※2日分のセット価格です。
正会員・賛助会員は会員割引価格 13,860円(税込)

https://peatix.com/group/11688302
・Peatixでお一人様1枚のチケットをご購入ください。