研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
【この研究会は終了済です】
第3回 小規模校英語教育研究会(SEESR) オンラインセミナー
「子供の学びがつながる授業づくり〜校種間連携のポイント〜」 「言語活動を通した指導に資するICTの活用
開催地域
オンライン
日程
2025/2/16(※要申込:2/13まで)
主催
【SEESR発起】
大城 賢 琉球大学名誉教授
直山木綿子 関西外国語大学教授(前文部科学省初等中等教育局視学官)
中村 典生(長崎大学教授)
平木 裕 釧路市外国語教育アドバイザー
大田亜紀 別府大学短期大学部教授
佐藤美智子 鳴門教育大学特命准教授
参加対象
小学校/中学校
ジャンル
外国語・英語/授業全般

13:00〜13:10 開会行事
SEESR発起人
 アミークス・インターナショナル校長 大城 賢
 長崎大学教育学部教授 中村 典生
13:10〜13:45 子供の学びがつながる授業づくり〜校種間連携のポイント〜
 釧路市外国語教育アドバイザー 平木 裕
13:50〜14:10 実践発表@ 言語活動を通した指導の具体
 土佐清水市立清水小学校教諭 志村 留美氏
14:10〜14:30 実践発表@の交流とまとめ
 関西外国語大学教授 直山木綿子
14:35〜14:55 実践発表A ICT活用を通した小小連携・教員研修の進め方
 倶知安町立倶知安小学校教頭 橋 健吾氏
14:55〜15:15 実践発表Aの交流とまとめ
 関西外国語大学教授直山木綿子
15:15〜15:35 全体交流会(Zoomのブレイクアウトルームを利用)
 テーマ「言語活動を通した指導に資するICTの活用」
15:35〜16:00 交流会の報告(グループから)
閉会行事