研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
【この研究会は終了済です】
【参加無料・完全オンライン開催】 ICT×情報活用能力で探究的思考を育む中高での学びを考える
開催地域
オンライン
日程
2024/11/30(※要申込:11/30まで)
参加対象
中学校/高校・大学・その他
ジャンル
教育学一般

【2024年11月30日(土)開催】
「ICT×情報活用能力で探究的思考を育む中高での学びを考える」 をご案内いたします。

主催:未来の先生フォーラム
共催:カシオ教育研究所

協働学習やPBL(Project-Based Learning)、探究型の学びは、これからの社会をより良く生きる力を育む点において重要です。これらの学びはICTの活用によってさらに可能性を広げることができます。また、それらを通じて「学び方の学び」を身に着けることは生涯にわたってより良く生きることに貢献すると考えられます。
本セミナーでは、ICTを活用し情報活用能力を発揮することで生徒の思考力を育成する中学校・高等学校における探究型学習の設計と実践方法について学びます。

◆日時:2024年11月30日(土)13:30−15:00
https://ict-pbl.peatix.com
※お申込みは上記のURLへアクセスください
◆方法:Zoomウェビナー
※当日参加できなくても、アーカイブ視聴が可能
◆対象:全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修担当者等ご興味のある方はどなたでも参加可能
◆参加費:無料(事前登録制)


<スケジュール>
13:30−14:00
「ICT活用と情報活用能力の視点で創る探究的な学び創りの要諦」
・泰山裕 先生(中京大学 教養教育研究院 教授)

14:00−14:20
講演「事例から考えるclassPad.netを用いた探究学習の設計」
・古川広樹 様(カシオ計算機株式会社・カシオ教育研究所 EdTech事業部 EdTech開発部)

14:30−15:00
トークセッション
泰山裕 先生 × 古川広樹 様
モデレーター:宮田純也(一般社団法人未来の先生フォーラム 代表理事)

※プログラムは予告なく変更になる場合がございますので予めご了承ください。

==参加無料・完全オンライン開催==
▼詳細・参加お申込み→ https://ict-pbl.peatix.com

たくさんのご参加、お待ちしております。

■ワークブック「探究×キャリア 地域課題とSDGsで考える自分の将来」
活用校募集キャンペーン (無料)

朝日新聞社では10月に探究学習から自分のキャリアを考えるワークブックを発刊します。
学校で活用頂く先生方を募集します。生徒の進路選択の幅を深め広げる機会に、ご活用下さい。
第一弾 申込〆切 10月30日(水)23:59   
詳細・お申し込みは https://terakoya.asahi.com/article/15454545
  ※寺子屋朝日for teachers の登録が必要です
  ※必要な部数、冊数をお申込み下さい
  ※10月31日から発送開始します。

■寺子屋朝日 for Teachers ウェビナー開催中!

2024年10月26日(土)14:00〜15:20(予定)
シェアド・リーダーシップとは? メンバーが強みを発揮する職場づくり【学校管理職向けオンライン勉強会】
後援:文部科学省
お申し込みは こちら https://x.gd/b6pMW

2024年11月2日(土)14:00〜15:20(予定)
やる気に満ちた学校のために 明日からできる三つのこと【管理職向け勉強会】
お申し込みは こちら https://x.gd/b79YM

2024年11月20日(水)19:30〜20:250(予定)
生徒に伝えたい介護のしごと リアルを知りキャリア教育に生かす
お申し込みは こちら https://x.gd/CfVNk

2024年11月24日(日)14:00〜15:30(予定)
知っておきたい社会的
養育の基礎 当事者の思いと教員の役割
お申し込みは こちら https://x.gd/9SQZW