3月のゴールと新年度に向けた作戦セミナーin京都
【この研究会は終了済です】
- 開催地域
- 京都府
- 日程
- 2025/1/11(※要申込:2025/1/10まで)
- 講師
- 古川 光弘
中村 健一
吉田 拓海 - 参加対象
- 幼児・保育/小学校/高校・大学・その他
- ジャンル
- 学級経営/授業全般/教師力・仕事術
3月のゴールと新年度に向けた作戦セミナーin京都
日時
2025年1月11日(土)
13時10分から17時30分
場所
キャンパスプラザ京都 6階 第4講習室(京都駅徒歩5分圏内)
13時10分?13時30分 第1講座 吉田拓海
「書道の本当の世界と記念作品の制作作品の提案」
13時40分?14時25分 第2講座 中村健一先生
「難しいこと言いません。中村のネタ大放出!」
14時35分?15時20分 第3講座 古川光弘先生
「ここを意識したい!効果抜群の教師の心得」
15時30分〜16時15分 第4講座 中村健一先生
「早いですが、学級づくりは4月が全て!4月のコツ&ネタ大放出!」
16時25分〜17時00分 第5講座 古川光弘先生
「知っていると大変な効果を生む“微細”授業技術」
17時00分〜17時30分 Q&A
18時00分〜
懇親会 京都駅前付近
〇講師紹介 (2024年10月1日時点)
古川 光弘
(佐用郡佐用町教育委員会指導主事兼佐用町教育研究所所長)
「子どもの心をどうつかむか」を生涯のテーマとして、「サークルやまびこ」を立ち上げ、現在も日々の実践にあたる。これまでに多数の雑誌論文を執筆しており、教育委員会・学校・組合・企業・民間団体と様々な場で講演・セミナーの講師として活躍する。
単著に『スクールリーダーにとって大切な10のこと―崖っぷち校長奮闘記』(東洋館出版社)『学級づくり成功の原則 魔法のアイデア50選』・『6年の学級経営・絶対成功する年間戦略ー子どもが喜ぶ学級をこう創る!』(以上明治図書)などがある。また、師と仰ぐ有田和正氏との共著に『知って得するプロの指導技術』(明治図書)をはじめ30冊以上がある。
中村 健一
(山口県公立小学校教諭)
キャッチコピーは「日本一のお笑い教師」。「笑い」と「フォロー」を生かした実践を行っている。1年を通して全国各地の様々なセミナーで講師として活躍する。
単著に『策略−ブラック授業技術 今さら聞けない基礎・基本』・『策略プレミアムーブラック保護者・職員室対応術』・『策略ーブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術』『策略−ブラック授業技術 今さら聞けない基礎・基本』(以上明治図書)・『子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出!』・『健一中村の絶対すべらない授業のネタ78』(以上黎明書房)などがある。
吉田 拓海
(京都府公立高校講師)
本セミナー事務局。一般企業から転職をし教員になる。大学で土作彰先生に授業で出会い、その後セミナーの存在を知り古川光弘先生と中村健一先生と出会う。中村健一先生監修の『Withコロナ時代のクラスを「つなげる」ネタ73』に執筆協力。
日時
2025年1月11日(土)
13時10分から17時30分
場所
キャンパスプラザ京都 6階 第4講習室(京都駅徒歩5分圏内)
13時10分?13時30分 第1講座 吉田拓海
「書道の本当の世界と記念作品の制作作品の提案」
13時40分?14時25分 第2講座 中村健一先生
「難しいこと言いません。中村のネタ大放出!」
14時35分?15時20分 第3講座 古川光弘先生
「ここを意識したい!効果抜群の教師の心得」
15時30分〜16時15分 第4講座 中村健一先生
「早いですが、学級づくりは4月が全て!4月のコツ&ネタ大放出!」
16時25分〜17時00分 第5講座 古川光弘先生
「知っていると大変な効果を生む“微細”授業技術」
17時00分〜17時30分 Q&A
18時00分〜
懇親会 京都駅前付近
〇講師紹介 (2024年10月1日時点)
古川 光弘
(佐用郡佐用町教育委員会指導主事兼佐用町教育研究所所長)
「子どもの心をどうつかむか」を生涯のテーマとして、「サークルやまびこ」を立ち上げ、現在も日々の実践にあたる。これまでに多数の雑誌論文を執筆しており、教育委員会・学校・組合・企業・民間団体と様々な場で講演・セミナーの講師として活躍する。
単著に『スクールリーダーにとって大切な10のこと―崖っぷち校長奮闘記』(東洋館出版社)『学級づくり成功の原則 魔法のアイデア50選』・『6年の学級経営・絶対成功する年間戦略ー子どもが喜ぶ学級をこう創る!』(以上明治図書)などがある。また、師と仰ぐ有田和正氏との共著に『知って得するプロの指導技術』(明治図書)をはじめ30冊以上がある。
中村 健一
(山口県公立小学校教諭)
キャッチコピーは「日本一のお笑い教師」。「笑い」と「フォロー」を生かした実践を行っている。1年を通して全国各地の様々なセミナーで講師として活躍する。
単著に『策略−ブラック授業技術 今さら聞けない基礎・基本』・『策略プレミアムーブラック保護者・職員室対応術』・『策略ーブラック学級づくり 子どもの心を奪う!クラス担任術』『策略−ブラック授業技術 今さら聞けない基礎・基本』(以上明治図書)・『子どもも先生も思いっきり笑える73のネタ大放出!』・『健一中村の絶対すべらない授業のネタ78』(以上黎明書房)などがある。
吉田 拓海
(京都府公立高校講師)
本セミナー事務局。一般企業から転職をし教員になる。大学で土作彰先生に授業で出会い、その後セミナーの存在を知り古川光弘先生と中村健一先生と出会う。中村健一先生監修の『Withコロナ時代のクラスを「つなげる」ネタ73』に執筆協力。