研究会情報
全国の研究会開催スケジュール満載!最新の教育技術をライブで体験して、授業力アップにお役立てください。
【この研究会は終了済です】
日本言語技術教育学会第32回静岡・ハイブリッド大会
言語技術が見える授業づくり――『他者の発言に心傾けて』(小6),『根拠を明確にして意見・感想を述べる』(中1),『笑うから楽しい』(光村小6),『高浜虚子の俳句を読み味わおう』(小学高学年)で身に付けさせる言語技術――
開催地域
静岡県
日程
2023/7/1(※要申込:6/23まで)
主催
日本言語技術教育学会
講師
柳谷直明
中村孝一
渥美清孝
今井 東
大内善一
野口芳宏
参加対象
小学校/中学校/高校・大学・その他
ジャンル
国語/授業全般/教職課程・教員研修
 大会テーマ 言語技術が見える授業づくり――『他者の発言に心傾けて』(小6),『根拠を明確にして意見・感想を述べる』(中1),『笑うから楽しい』(光村小6),『高浜虚子の俳句を読み味わおう』(小学高学年)で身に付けさせる言語技術――

【期 日】令和5(2023)年7月1日(土)9:55〜17:15
【後 援】文部科学省,静岡県教育委員会         申込先「こくちーず」→
【会 場】常葉大学静岡草薙(くさなぎ)キャンパス A201教室[〒422−8581 静岡県   
静岡市駿河区弥生町6−1]JR東海道本線草薙駅北口から徒歩約4分。
【参加費】 ■事前入金(6月23日入金まで有効) 会員4,000円 非会員4,500円 学生2,000円 
■当日入金・オンライン参加 会員4,500円 非会員5,000円 学生2,500円(資料他込み) ■懇親会 事前のみ 5,000円

※1 オンライン参加費は6月23日入金締切です。オンライン参加者へは,大会紀要『言語技術教育32』を事前に郵送します。
※2 日本言語技術教育学会新型コロナウイルス感染症防止策(日本言語技術教育学会blog)厳守で行います。

9:30 受付開始 座席指定なし・隣を空ける。
9:50 実行委員長挨拶 中村孝一(副会長)
連絡 渥美清孝(事務局長)
9:55 開会挨拶 柳谷直明(会長)
第1部 提案授業
模擬授業1 「話すこと・聞くこと」領域,『他者の発言に心傾けて』(自主教材小6)
10:00〜10:25 (25分)授業者 中村麻里那(茨城大学教育学部附属中学校)

模擬授業2 「書くこと(作文)」領域,『根拠を明確にして意見・感想を述べる』(中1)
10:30〜10:55 (25分)授業者 西山明人(東京農業大学第三高等学校附属中学校)

模擬授業3 「読むこと(説明的文章)」領域,『笑うから楽しい』(光村小6)――教科書教材は配付しません。各自で御用意ください。――
11:05〜11:30 (25分)授業者 安 曉彦(茨城大学教育学部附属中学校)

模擬授業4 「読むこと(文学的文章)」領域,『高浜虚子の俳句を読み味わおう』(小学高学年)
11:35〜12:00 (25分)授業者 野口芳宏(植草学園大学名誉教授)

12:00 諸連絡(昼食場所・総会案内等)
12:10 昼休み・理事会
13:00 学会総会(事業・会計報告,事業計画・予算案等)

第2部 提案授業の検討
検討1 話すこと・聞くこと 13:30〜14:20(50分)
指定討論者・司会 大内善一(茨城大学名誉教授)
提案者 中村麻里那(茨城大学教育学部附属中学校)
指定討論者 西山悦子(台東区立田原小学校)
篠原京子(東京未来大学)
渥美清孝(弟子屈町立弟子屈小学校)
國府田祐子(淑徳大学)

検討2 書くこと(作文)14:25〜15:15(50分)
指定討論者・司会 京野真樹(秋田大学教育文化学部附属小学校)
提案者 西山明人(東京農業大学第三高等学校附属中学校)
指定討論者 小川智勢子(環太平洋大学)
増田 泉(群馬医療福祉大学)
木輝夫(ひたちなか市立枝川小学校)
今井 東(育英短期大学)

検討3 読むこと(説明文)15:25〜16:15(50分)
指定討論者・司会 開田晃央(大洗町立大洗小学校)
提案者 安 曉彦(茨城大学教育学部附属中学校)
指定討論者 照井孝司(せせらぎ国語教室)
上原秀一(宇都宮大学)
井上善弘(国士舘大学)
中村孝一(常葉大学)

検討4 読むこと(文学)16:20〜17:10(50分)
指定討論者・司会 冨樫忠浩(栗山町立栗山小学校)
提案者 野口芳宏(植草学園大学名誉教授)
指定討論者 山中伸之(栃木市立大平中央小学校)
長谷川祥子(青山学院大学)
柳谷直明(芦別市立啓成中学校)
佐藤洋一(岡崎女子大学)

17:15 閉会挨拶 今井 東(副会長)
17:15 諸連絡,懇親会案内他

※ ビデオ不可,写真撮影は個人使用の場合のみ可。
※ 所属は令和5(2023)年4月現在です。
※ 懇親会は17時30分〜です。

 参加方法
(1)大会名をネットで検索し,「こくちーず」で申込みます。次に,下記のゆうちょ銀行口座への入金をお願いします。
(2)@ゆうちょ銀行からの入金「振替口座記号番号02710-1-51406/口座名称 渥美清孝(アツミキヨタカ)」
Aゆうちょ銀行以外からの入金「店名(店番) 二七九(ニナナキュウ)店(279)/預金種目 当座/口座番号0051406」
(3)入金後,入金告知,氏名,勤務先,Eメールアドレス,総会と懇親会の参加の有無を下記事務局へメールします。
(4)「こくちーず」以外の申込み,問合先。第32回大会実行委員会受付担当 渥美清孝 E‐mail:k8m8y2@gmail.com