国立大学法人 山梨大学教育学部附属小学校
「令和3年度 初等教育公開研究会」
◆研究テーマ
「学びをつなぐ子供ー教科等の本質に迫る授業を通してー」(3年次)
◆期日:2021年7月17日(土)8:50-12:50
*授業動画公開期間 2021年7月9日(金)〜17日(土)
*参加申し込み期限 2021年7月16日(金)17:00〆切
◆内容
@授業公開&研究協議会
*授業は動画で公開します。(公開期間:7月9日?7月17日)
*研究協議会は、Zoomミーティングで実施します。
公開研究会当日は、あらかじめご視聴いただいた授業について、分科会形式で研究協議会を行います。
*二つの分科会にお申し込みいただけます。
*お申し込みいただいた分科会の授業動画のみご視聴いただけます。
【分科会1】 8:50?10:10
・国語 2年「おにごっこ」(光村2年下) 授業者:橋達哉
・社会 3年「店ではたらく人と仕事」 授業者:菊島 咲
・算数 1年「わかりやすくせいりしよう」 授業者:小野田瑞紀
・総合 3年「元気ふっかつ!!三角池ピカピカ大作戦」 授業者:窪田 健
・家庭 5年「生活を支えるお金と買い物」 授業者:横内千智
・体育 4年「走・跳・投の運動 マット運動」 授業者:澤野琢郎
・外国語 4年「Alphabet」(LT2)
授業者:饗場千夏,Anderson Georgia Maureen
【分科会2】 10:15?11:25
*分科会1と異なる教科にお申し込みいただけます。
*お申し込みいただいた分科会の授業動画のみご視聴いただけます。
・国語 2年「おにごっこ」(光村2年下) 授業者:堀之内志直
・社会 4年「ごみはどこへ」 授業者:神戸博貴
・理科 6年「てこのはたらき」 授業者:山崎 壮
・生活 1年「なつがやってきた」 授業者:笠原成晃
・音楽 1年「ことばでリズム」 授業者:五味宏一
・図工 5年「まだ見ぬ世界」 授業者:加賀美信行
・道徳 2年「自分がよいと思っていても」 授業者:細野貴寛
・外国語 6年「Let’s go to Italy.」(NHE6)
授業者:多田康平,Anderson Georgia Maureen
A講演(11:40-12:45) *講演は、Zoomウェビナーで実施します。
上越教育大学大学院准教授の河野麻沙美先生に講演いただきます。
【注意事項】
・申し込みは、こくちーずプロのHP(本ページ)から受け付けます。
・こくちーずプロのアカウント作成は無料です。
・登録するメールアドレスは、お間違えのないよう、ご確認ください。
※携帯電話会社が提供するドメインのメールアドレスのご登録は、こちらからの連絡が届かない場合が多いため、可能な限りお控えいただけたらと思います。
※やむを得ず、携帯会社のメールアドレスを所用する場合、「kokuchpro.com」「yamanashi.ac.jp」の各ドメインからのメールが受信できることを、必ずご確認ください。
・こくちーずプロからのお申し込み完了メールが届かない場合、ianna@yamanashi.ac.jp(本校研究主任)まで、メールでご連絡ください。
・お申し込みをいただいた教科の授業動画、指導案、及び公開研究会当日のZoomの「URL」と「パスワード」を、7月9日(金)にメールでお送りする予定です。
※7月9日(金)17時以降にお申し込みいただいた方へのメール送付は、7月12日(月)以降、順次行う予定です。あらかじめご了承ください。
・研究協議会及び講演会は、オンライン会議システムZoomを使用します。参加されるPCやタブレット、スマートフォン等で、あらかじめZoomの設定をお願いいたします。
・Zoomのご登録名(表示名)が、お申し込み者のお名前と一致しているか、予め確認をお願いいたします。お名前の確認ができない場合、当日の研究会にご参加いただくことができません。ご了承ください。
【お問い合わせ】
山梨大学教育学部附属小学校
担当:入月 安奈(研究主任)
TEL 055-220-8291
E-Mail ianna@yamanashi.ac.jp
HP
https://www.agr.yamanashi.ac.jp