12:30〜 受付
12:50〜13:35 公開授業
13:45〜14:30 提案授業
14:45〜15:40 分科会(国語・算数・生活社会・体育・支援教育)
15:55〜17:00 記念講演 田村 学 先生(國學院大學 教授)
「対話でつながる子どもの姿 ―深い学びと知識の構造化―」
参加申し込み書をFAXまたは郵送・メールにて、本校教頭(多田)までお送りください。
・ メールの場合は、件名に「令和2年度池田市立池田小学校研究会参加希望」、本文に
@所属校名 A職名 Bお名前 C参加分科会 をお書きの上、
tada-hiroyasu@school.ikeda.osaka.jp (教頭 多田)までメールをお送りください。
・ 参加申込は11月13日(金)までにお願いします。
・ 参加費は無料です。いっしょに、これからの教育・授業を考えましょう!
・ 教室内の参観者が多い場合は、密集をさけるため、廊下などから譲り合ってご参観してください。
・ マスクの着用をお願いします。また、来校前に検温し、発熱などの症状がある場合はご来校をご遠慮ください。
・ 学習活動、学習形態等は、公開研実施時点での感染警戒レベルに合わせた、教育委員会の指導基準に則して行いますので、ご理解ください。
・ 変更等がありましたら、ホームページにてお知らせします。
〈講師〉
田村 学 先生(國學院大學)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・記念講演
川端 建治 先生(元京都教育大学附属桃山小学校)・・・・・・・・・・・分科会(国語)
松井 恵子 先生(兵庫県加古郡播磨町立播磨西小学校)・・・・・・・分科会(算数)
小幡 肇 先生(文教大学教育学部)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・分科会(生活社会)
井上 功一 先生(大阪教育大学)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・分科会(体育)
上西 雅子 先生(池田市教育委員会)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・分科会(支援教育)