◆日程
8/10(金)
10:00受付 10:30-開会・基調提案 藤井知弘(岩手大学)
11:00 中学校実践提案 水野直子(練馬区立開進第一中学校)
11:50-13:00 昼(各自 弁当申し込みはありません)
13:00-13:50 秋田の小学校国語教育・報告 京野真樹(秋田県中央教育事務所)
14:00-16:30 パネルディスカッション「単元学習の展望と課題」
佐藤学(元・東京大学 学習院大学)阿部昇(秋田大学)甲斐雄一郎(筑波 大学)コーディネーター 望月善次(盛岡大学)
16:30- 閉会
8/11(土)
9:00 受付
9:10 小学校授業 6年 京野真樹(秋田県中央教育事務所)
10:00 中学校授業 1年 對馬亜希子(岩手大学教育学部附属中学校)
児童・生徒は岩手大学教育学部附属小,附属中
11:00 協議「読むことの系統生と連続性」
安居總子(日本国語教育学会理事)甲斐利恵子(港区立赤坂中学校)
13:00-15:00 シンポジウム 「単元学習の展望」
安居總子,甲斐利恵子,望月善次
15:15-16:30 講演 冨山哲也(文科省)
16:30-総括・閉会
◆申し込み方法
メールによる事前申し込みです。先着400名
(当日受付もしますが,資料がなくなる可能性があります。)
kokugokyouiku-in-morioka@email.plala.or.jp
記入事項 氏名・所属・職名・参加(2日間 1日だけ8月□日)・連絡先電話番号
◆参加費
2日間 6000円 1日参加 5000円 大学生(院生除く)3000円
◆問い合わせ先
国語教育イン盛岡 実行委員会事務局
及川美幸(仙北市立生保内中 0197−43−1181)
kokugokyouiku-in-morioka@email.plala.or.jp