最近の記事
  • 明治図書出版編集長樋口 雅子
    • 2008/2/4
    • 教育マグマ日記
    • その他
    「ポジションが人をつくるーっていうけど、ほんとみたい。
    新潟の現場におられた時は、背が高い先生、というのが第一印象だったんだけど、霞ヶ関で再会?したら、まあ…。
    思わず、“先生、かっこいいですねえ。精悍な感じ”とか、ハシタナイ文言が天然ボケのご...
  • 今月16日、第138回直木賞・芥川賞の受賞作が発表され、文学界を賑わせたのはみなさんも記憶に新しいことと思います。
    ところで、毎年アメリカでも同じ時期に権威ある二つの文学賞が発表されているのをご存知でしょうか?
  • kyoikujin
    • 2008/2/3
    • きょういくじん会議
    毎日寒い日が続いていますが、早くも春の準備が始まっています。1月26日の朝日新聞の記事によると、ランドセルの出荷作業がピークを迎えているとのこと。
    ランドセルと言えば、ほとんどの人が小学生の時に毎日背負って通学した思い出があるのではないでしょうか...
  • kyoikujin
    • 2008/2/2
    • きょういくじん会議
    • その他
    先週、学校と塾の連携や教育の機会の均等を巡って話題となっていた進学塾講師による有料授業「夜スペシャル(夜スペ)」が、杉並区立和田中学校で開始された。塾と学校の協力関係は様々な形で広がってきているが、1月26日の産経新聞の記事によると、地元に塾がない...
  • kyoikujin
    • 2008/2/1
    • 教育ニュース
    • その他
    政府の教育再生会議(野依良治座長)は1月31日、首相官邸で最後の総会を開き、最終報告を福田首相に提出した。
  • kyoikujin oec
    • 2008/2/1
    • きょういくじん会議
    児童生徒が犯罪に巻き込まれる可能性がある「携帯電話」。便利さの裏側にある危険を少しでも抑制しようと、携帯電話各社は今夏から18歳未満の加入者には原則フィルタリングサービスを導入する予定ですが、その方法については目下様々な議論が飛び交っています。
  • 教師として初の米国芸術大賞を受賞したレイフ・エスキス先生。彼が培ってきたノウハウの一部が、『子どもにいちばん教えたいこと』で公開され、話題を呼んでいます。中でも経済的に厳しい環境で育つ子どもたちのために考え出された教室内の経済システムは、目を見...
  • kyoikujin
    • 2008/1/31
    • 教育ニュース
    • 教職課程・教員研修
    31日の毎日新聞の記事によると、指導力不足教員の認定などについて検討していた文部科学省の調査研究協力者会議が、30日、大筋でガイドライン(指針)を了承したとのこと。これにより、今まで各教育委員会に委ねられていた指導力不足の認定基準などに、一定の指針...
  • 昨年4月に実施された全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の追加の分析結果が23日に公表されたが、その中で、国語の指導に力を入れている学校の方が、国語はもちろん、算数・数学の正答率も高いことがわかっている。
  • kyoikujin
    • 2008/1/30
    • きょういくじん会議
    全国の小・中学校の体育館が舞台に変わる―。
    文化庁は、地域における文化の振興施策のひとつとして、「本物の舞台芸術体験事業」を実施し、現在、20年度の開催校を全国から募集しています。子どもたちが学校で舞台芸術を鑑賞するだけでなく、体験することもで...