検索結果
書誌名:
授業力&学級経営力
特集名:
遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
全57件(41〜57件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学3年国語「古池や蛙飛びこむ水の音」で評価テストづくり
  • 「時」と「場」を問い、思考を広げる評価テスト
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 三年生に求められる俳句のレベル どのレベルで評価テストをつくるのか。 迷うときは学習指導要領を参考にする…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学3年国語「古池や蛙飛びこむ水の音」で評価テストづくり
  • 遊び心のポイント5つ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
五十部 大暁
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 評価テスト問題 (私の学級を想定してつくっているので、伝わりにくい部分は後の解説を参照されたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学3年国語「古池や蛙飛びこむ水の音」で評価テストづくり
  • お互いの評価テストを読んで
  • 評価テストに必要な条件を満たすか
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
越智 敏洋
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
一 坪価テストに必要な二つのポイント 評価テストは、次の二つの条件をクリアする必要がある。 A 学習内容の評価ができるか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学5年算数「分数の文章問題」で評価テストづくり
  • 思考力・表現力(数学的な考え方)を評価するテスト―大切なのは知的好奇心を高めること―
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 焦点を絞ったテストの開発 算数の四つの評価の観点の中の「数学的な考え方」をどのように評価するのか。多くの教師は、「日頃の授業態度」「ノート」「ワークテストの『数学的な考え方』問題」で評価を行ってい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学5年算数「分数の文章問題」で評価テストづくり
  • 遊び心のあるテストは、@問題内容Aシステムの2つある。―向山型難問システムは、子どもを「やった!!」「うれしい!!」と大興奮させる―
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
林 健広
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
遊び心のあるテスト。二つの軸がある。 テスト問題に遊び心がある テストのシステムに遊び心がある
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学5年算数「分数の文章問題」で評価テストづくり
  • お互いの評価テストを読んで
  • 目的を明確にしたテスト開発を
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
林氏のテスト問題は、どれも興味深い。Cのロバを分ける問題は、私が開発した別のテスト問題にも採用している。しかし、林氏の問題と私の問題の最大の違いは、テストの目的である。私のテストでは、兄弟三人のロバの…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [国語]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
下村 俊雄
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
かつて、六年間の教科書(東京書籍)物語文の中から「全校教科書クイズ」なるミニイベントを体育館で実施して、大変に盛り上がったことがあった。出題は各学年の「大きなかぶ」「かさこじぞう」「手ぶくろを買いに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [社会]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
丸 一哉
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
【三年生一学期を総括する評価クイズ】 @ 四方位のテスト 三年生で学習する内容としてまず身に付けさせたいものに四方位がある。ただ、これを「地図の上が北で右が東で…」とやっても面白くない。以前、先輩に教…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [算数]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
樋口 万太郎
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一 はじめに テストに遊び心というと、問題に担任の先生の名前が登場したり、流行しているキャラクターを使用したりするといった問題に対しての興味づけといったことを考えがちである。もちろんこういったおもしろ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 小学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [理科]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
諏訪 知栄子
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
授業で学習した内容をそのままクイズにしたのでは、評価テストと同じである。クイズの利点は、気軽に取り組めることだ。「よし、問題を解くぞ」と子どもたちを身構えさせず、学習した内容がどの程度定着したのかを確…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 中学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [国語]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
東 拓
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
本当に定着しているか 例えば、『オツベルと象』を学習したとして、学習内容を丸暗記したところで役には立たない。その教材で学んだことが、次違う教材を使って学習したときに生きてこないと意味がない。そう考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 中学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [社会]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
森口 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
一 はじめに 中学校社会科では、一、二年で地理的分野・歴史的分野を学習するが、主流であるパイ型の場合、進め方がさまざまである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 中学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [数学]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
松浦 敏之
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
一学期の数学の学習は、いずれの学年も数の式や文字の式、方程式の学習が中心である。 まずは、いずれの学年でも活用できる評価クイズの題材を紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 中学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [理科]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
福田 哲也
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 理科教育における「問い」の重要性  中学生にテスト対策の指導する際、生徒から「理科と社会は暗記教科」という言葉がよく出る。理科にしろ、社会にしろ、学ぶ意義は決して「おぼえること」でもなく、「単にテ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 中学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [英語]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
日野 奈津子
ジャンル
授業全般/学級経営/外国語・英語
本文抜粋
一 フィードバックの大切さ フィードバックとはもともと工業の用語であるが、近年では心理学、教育学で行動や結果を参考にして修正し、より適切なものにしていくことを言うようになった。中学生になって最初のうち…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ