検索結果
書誌名:
国語教育
特集名:
読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
  • 冒険の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
大草 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
非日常の世界を楽しむことができる読書は大変楽しいものです。特に冒険となれば、心がわくわくします。現実世界ではあり得ない、奇想天外な出来事が次から次へと起こるからです。ページをめくるたびに予想を裏切られ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
  • 地理や旅行の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
河田 祥司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 おすすめ@ 運命的な出版日 二〇一一年二月二十八日。『ディスカバー!世界の国ぐにで大冒険』(少年写真新聞社、矢ケ崎典驫ト修)は出版された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
  • 失敗したくないとき 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
国語
本文抜粋
齋藤孝のガツンと一発シリーズ 絶対うまくいく魔法のじゅもん 「心・技・体」!齋藤孝著  絶対に失敗したくないときや最高のパフォーマンスをしたいときは、わらをもつかむ思いである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
  • 科学や知識の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
吉原 尚寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 理科室に欠かせない本 来るだけでワクワクする理科室を目指している。廊下には、生徒が読みたくなるような本が置いてある。『ニュートン』『子供の科学』などの月刊誌をはじめ、ノーベル賞受賞者、ES細胞の発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • わくわくする本=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
轟 秀明
ジャンル
国語
本文抜粋
わくわくする本といって、私がイメージしたのは冒険ストーリーの本である。すぐに子どもたちがイメージするのは、映画化もされ、世界中で大ヒットとなった「ハリーポッター」シリーズかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • 楽しい本=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
木村 理子
ジャンル
国語
本文抜粋
図書室や教室で、子どもたちが大好きで、楽しんでいる本を紹介する。ユーモアの楽しさやストーリーに引き込まれる楽しさを感じる本である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • コワい話 今も昔も「コワい本」も「コワい話」も大好きな子がいる=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 コワい本、きらいでした コワい本は、昔話が多かったように思う。 「思う」というのは、私はコワい話は苦手で聞くのも読むのもきらいだったからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • 感動する本 今も昔も感動した本=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
山口 正仁
ジャンル
国語
本文抜粋
私が小学1年生か2年生だったころ読んだ本で、よく覚えている本がある。 『大きい1年生と小さな2年生』(古田足日作/中山正美絵 偕成社1970年3月1刷)である。「からだはたいそう大きいのに、精神的には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • 為になる本 科学好きになる本いまむかし=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
杉谷 英広
ジャンル
国語
本文抜粋
一 為になる本いまむかし 為になる本は、昔は付録付きの本だった。付録がほしくて本を買った。今は、物があふれる時代だ。ホームセンターで様々な材料もすぐ手に入る。今は、使い方、学び方、ユースウエアが示され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • 勉強に役立つ本=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
山川 亨
ジャンル
国語
本文抜粋
『脳の仕組みと科学的勉強法』(池谷裕二、ライオン社) 脳科学からみた記憶のコツの本。例えば能率的な復習スケジュールは、学習した翌日に1回目、一週間後に2回目、2回目の二週間後に3回目、3回目の一か月後…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
  • 悲しい本=いまむかしリスト
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
金子 英利
ジャンル
国語
本文抜粋
【むかし編】 @『おこりじぞう』(山口勇子) 広島の原爆を扱った物語。戦争の悲しみと怒りを、静かに、しかし力強く訴える。自分も幼き日に読み、今なお深く心に刻まれている。「平和」について考えるきっかけに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 主題をつかむ どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 言語活動の設定 学習指導要領の言語活動例に読書紹介が示され、単元構成として教科書教材とともに並行読書が行われることが多い。授業での読解と日常的な読書とでは児童の目的も読み方も違っていて当然であるが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 図解と本文の関連づけ どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
野中 太一
ジャンル
国語
本文抜粋
次の文章は、「自分の脳を自分で育てる」(学図六年上)のJ段落です。  Jここで、もう一度三つの図をよく見てみましょう。分かることがあります。言葉を読んだり聞いたりするときに、必ず働く部分があるのです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 抽象と具体「例えば」事例の読み取り どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
小菅 克己
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「抽象と具体」とは 絵画の世界には「抽象画」と「写実画」がある。「具体画」とは言わない。算数科では、リンゴの具体物にはじまり、マグネットまたはタイルという半具体物になり、数字という抽象概念になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 物語文―気持ちを変換して読む どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
山下 理恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読み聞かせ中に、立ち止まる  @ 二年『ふたりはともだち』(文化出版局)の「はるがきた」を読み聞かせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 接続詞に注目して読む どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
田上 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
「本を読む」だけでは、説明文の読解力は上がらない。「読み方」を身に付けることが必要なのだ。 「読み方」の一つに、接続詞に注目するということがある。接続詞に注目することで、次の文章の内容を推測し、文と文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
  • 比較・分析・推論の視点 どこでどう指導するか
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「火の鳥」 向山学級の読書指導は今までの指導では考えられない画期的なものである。その一つが「火の鳥」(手塚治虫原作)を読ませる指導である。なんと漫画本を読ませるのだ。常識では考えられない方も多いだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 夏休みの日記―上手な書かせ方ヒント
  • 日常的な指導がなければ夏休みの日記は書けない
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
大木島 研
ジャンル
国語
本文抜粋
新卒の頃、学年の取り組みで夏休みに日記の宿題を出すことになった。9月、出された日記を見て愕然とした。当時の作文を思い起こしてみる。「今日は動物園に家族で行きました。たくさんの動物を見られて楽しかったで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 夏休みの日記―上手な書かせ方ヒント
  • 視覚を満足させる日記指導
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
夏休みの宿題として作文を課す。 ノートではなく、原稿用紙に書かせる。 B4判の自作原稿用紙である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 夏休みの日記―上手な書かせ方ヒント
  • 「写真・俳句・文章」のビジュアル日記が楽しい!
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「写真・俳句・文章」日記をお勧めする。「写真俳句」は森村誠一氏の発案である。小学生でも簡単に取り組める素晴らしいアイデアだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ