検索結果
書誌名:
楽しい体育の授業
特集名:
永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
全19件(1〜19件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 提言
  • 児童も教師も大満足の「わかって・できる」体育学習!
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
千島 良二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「跳び箱運動は,空とぶ運動」と教えてくださったのは,今は亡き高橋健夫先生(筑波大学名誉教授,日本体育大学教授)でした。器械運動は「できる・できないがはっきりわかる運動」と言われる教材ですが,「跳び箱運…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 基本技の図解解説カード
  • 回転系 @小さいゆりかごA膝をかかえないゆりかごB前ころがりC前転 他
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
回転系 @小さいゆりかご 膝をかかえて背中を丸めます。前後への振動で,腰→背中→首→後頭部,ゆり返しはその反対に接地するのを感じます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [低学年]回転系の遊び/学習カード「ゆりかご→まえころがり→ぜんてん」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
長澤 仁志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画  低学年の初めの段階で「マットで転がることを怖がらない」ように指導したいものです。そのために,屋外での体育においても取り組める「逆さまジャンケン」をお勧めします。逆さまになる感覚は鉄棒,ジ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [低学年]倒立系の運動遊び/学習カード「めざせ!○○名人」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
山口 輝之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画(20分×12)  低学年は,腕支持や逆さ感覚など基礎感覚を身に付けやすい時期です。この時期に基礎感覚を養うことで,中・高学年の壁倒立や側方倒立回転など倒立系の技につながります…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [中学年]回転系の技/学習カード「ゆりかご→後転」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
今井 茂樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画  中学年で学ぶ後転は「開脚後転→伸膝後転」「後転倒立」へと技の系統性があります。連続技の学習をする際も後転ができるようになることで,組み合わせの技の幅が広がるため,是非身に付けておきたい技…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [中学年]倒立系の技/学習カード「めざせ!かべ逆立ち」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
芳賀 祥弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画(20分×12)  低学年のうちに,カエルの足うちやかべのぼり逆立ちを経験させ「逆さ感覚」を少しずつ身に付けさせておき,中学年では,かべ逆立ちにつながる学習を扱います…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [高学年]回転系の技/学習カード「開脚前転」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
塚本 博則
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画  マット運動は6時間(45分×6回扱い)で計画しました。そのうち,回転系の技を3時間,倒立系の技を3時間扱います。技の系統を踏まえて,段階的にスモールステップで指導していくことが重要です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • マット運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [高学年]倒立系の技/学習カード「めざせ!側方倒立回転」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
渡邊 知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画(20分×7)  低学年から,カエルの足うちや小さな川わたりを経験させ「逆さ感覚」「腕支持感覚」を少しずつ身に付けさせておくことを前提として,高学年(5年生)では,側方倒立回転につながる学習…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 基本技の図解解説カード
  • 基礎の動き:うさぎ跳び/@連続うさぎ跳びA高い場所へのうさぎ跳び 他
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
鈴木 弘之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
基礎の動き:うさぎ跳び @連続うさぎ跳び 太鼓や声でリズムをとって「手―足」の動きの順次性を意識させる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [低学年]跳び箱につながる運動遊び/学習カード「とびばこランドで,ピョーン・グーン・ピタッ!」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
軽部 隆一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画  低学年の体育学習では,「できた」という思いを大切にしたいと考えています。それは,「できた」の積み重ねが,「もっとやってみたい」という意欲につながると考えるからです。そこで,本単元では,「…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [中学年]開脚跳び/学習カード「トンッ!パンッ!ピタッ!と とびばこ運動」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
畠山 奈緒子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画(7時間)  低学年から経験してきた運動遊びをもとにし,開脚跳びができることを目標に取り組みました。@ピタッ!と着地するために→Aパンッ!と手を着くために→Bトンッ!と踏み切るために,という…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [中学年]台上前転/学習カード「まっすぐ回ってピタッと着地!台上前転マスターへの道」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
橋本 一哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画  本単元では,課題となる体の部位と運動局面を限定し,技のポイントを児童が自ら見つけられるよう工夫しました。ねらいが明確になることで,教師が見取る技のポイントも限定され,評価がしやすくなると…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [高学年]かかえ込み跳び/学習カード「レッツチャレンジ!跳び箱運動」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
菊池 真人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画(全6時間扱い)  1時間目 オリエンテーション 2時間目 どのような跳び方がよいか確認する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 跳び箱運動 図解&学習カードで即効!授業づくり
  • 授業で使える学習カード
  • [高学年]首はね/学習カード「首はね跳びステップカード」と使い方
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
黒田 智哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆指導計画作成にあたって  台上前転の発展として,首はね跳び,頭はね跳びのどちらを中心に扱っていくか,いろいろな考え方がありますが,「台上前転からの発展」とすると「首はね跳び」が扱いやすいと私は考えま…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版 マット&跳び箱指導に即効!「学習カード」&ワザの図解
  • 一工夫一指導でスムーズ&スマート! マット・跳び箱の準備と片付け
  • ちょこっとアイデア 手順と動きやすさ
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
横山 和広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業の準備と片付けで大切にしていることは「手順をはっきりさせること」「動きやすさを考えること」です。そうすると,けがや事故を防いで安全に運動でき,協力することの大切さを学ぶことができます。そして何…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ