検索結果
著者名:
縄田 亮太
全3件(1〜3件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 一生思い出に残る! 学期末におすすめの体つくり運動授業プラン
  • 異学年交流/体ほぐしの運動
  • 異学年交流 お手軽ボッチャ
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
縄田 亮太
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 手軽な運動としてのボッチャ ボッチャはパラリンピックの正式種目です。老若男女,障がいのあるなしにかかわらず,すべての人が一緒に,そして競い合えるスポーツであり,異学年交流に適した競技です。今回はボ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 情報収集から具体的な手法まで 実技教科の評価がよくわかる! (第11回)
  • ゲーム発達を捉えて評価に活かす〔ネット型〕の評価
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
縄田 亮太・鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/評価/指導要録
本文抜粋
ネット型の評価のポイント ネット型の評価では「ゲーム発達」を捉えることが大切です。これは,プレーしているゲームがどのようなレベルかを表すものです。例えば,キャッチバレーでは同じネットを挟んだ攻防でも…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 競争するのが楽しくなる!陸上運動の盛り上げスキル
  • ビッグデータ「全国体力・運動能力調査」で見る!イマドキの小学生の運動能力
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
縄田 亮太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 新体力テストの結果 図1〜2は小学5年生(以下,小学生)の男女別の体力合計点の経年変化を示しています。平成20年度の調査開始以降の推移をみると,令和元年度は小学生の男女ともに低下,女子よりも男子が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ