詳細情報
特集 21世紀の必須学力=英会話・インターネットの学習法
家庭でできる英会話の学習
ふだんの生活の中に自然な形で英語をはさみこみましょう
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年11月号
著者
大北 修一
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
一 英語の歌 子どもたちは、歌が大好きです。歌を歌うときは、筋道を立てて考えながら歌うことなどはしません。 聞いた音と歌詞をまねして自分も声に出して楽しむのです…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 21世紀の必須学力=英会話・インターネットの学習法
大学を出ても英語を話せないのは日本人ぐらいだ
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
今どきの英会話授業―進んでいる学校・遅れている学校
未来に向かって、自分を開く子どもたち楽しく学んで、中学校での驚きの結果が!
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
今どきのパソコン(インターネット)授業―進んでいる学校・遅れている学校
パソコン授業のチェックポイント「悪い例」四つと「良い例」二つ
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
小学校の英会話どこから始めるか、原理は何か?
「英会話は楽しい!」「私も英語を話せた!」どの子にも成功体験を与えるTOSS型英会話指導
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
パソコン(インターネット)どこから始めるか、原理は何か?
パソコンはあくまでも道具として使う
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
家庭でできる英会話の学習
ふだんの生活の中に自然な形で英語をはさみこみましょう
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
提言・全ての学習で役立つ「書く力」とは
様々な場面で活用できる五つの書く力
国語教育 2012年2月号
学級開き―給食・掃除システム対決
若手女教師VS若手男性教師
「細分化」・「空白禁止の原則」がシステムを作る
女教師ツーウェイ 2006年5月号
編集後記
社会科教育 2006年9月号
教科書掲載・人物教材の説話・雑談ネタ
小学校3年
水木しげる
道徳教育 2024年2月号
一覧を見る