詳細情報
特集 夏休み宿題 悩み解決のメニュー30
読書感想文の書かせ方
〈文部大臣賞受賞の読書感想文の書かせ方〉山田式読書感想文指導法のすすめ
書誌
家庭教育ツーウェイ
2007年8月号
著者
大森 修
ジャンル
その他教育
本文抜粋
山田式読書感想文指導法がある。山田加代子氏が考案した指導法である。山田氏の学級の子どもは読書感想文の賞を総て受賞したと言われている。 事実、同じ学年を組んでいたときは、内閣総理大臣賞を、次の学年では図書館協議会長賞をというようにである…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集巻頭
夏休み、あの終わりの宿題消化の苦労をしないために
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
読書感想文の書かせ方
〈易しい感想文の書かせ方〉「体験を書く」と教えましょう
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
旅行記の書かせ方(つくり方)
旅行記を書かせるポイントは「もの」を集めさせること
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
夏休みの絵
「大好きな動物と私」幼稚園児から高学年の子どもたちまで楽しく描ける
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
夏休みの絵
指描きでできる「食育 ごはん・お米ポスター」
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
読書感想文の書かせ方
〈文部大臣賞受賞の読書感想文の書かせ方〉山田式読書感想文指導法のすすめ
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 7
小学6年/子供の心をがっちりつかむ学級経営の6つのポイントA
授業力&学級統率力 2014年10月号
特集 臨界期までに身に付けさせたい「しつけ」総ざらい
誰にも聞けないしつけのこだわり大公開
女教師ツーウェイ 2005年7月号
提言・なぜ「聞く技術」が必要か
「聞く技術」の大切さと指導の大切さ
国語教育 2004年5月号
心と体を整える「ヨガ」ポーズ&プログラム 8
ダウン症の子供たちへのヨガ
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
一覧を見る