詳細情報
最前線・インターネット教育
教師のボランティアで成り立っているサイト。日々進化しています。
書誌
家庭教育ツーウェイ
2006年5月号
著者
小貫 義智
ジャンル
その他教育
本文抜粋
1 教師による教育サイト インターネットランド(http://www.tos-land.net/ TOSS商標)をご存知ですか。教師による教師と子どもと保護者のためのサイト集(ポータルサイト)です…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最前線・インターネット教育
授業を一変させるソフト、グーグルアース
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
最前線・インターネット教育
教室のインターネット環境の早急な整備を
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
最前線・インターネット教育
グーグルアース(Google Earth)の「Sky機能」で宇宙の不思議を知る
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
最前線・インターネット教育
知らないと大変なことになる!「フィルタリング・サービス」
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
最前線・インターネット教育
RMTについて知っていますか?
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
最前線・インターネット教育
教師のボランティアで成り立っているサイト。日々進化しています。
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
教科別 私の授業システム
算数
子供に力をつけない算数の授業システム
教室ツーウェイ 2013年7月号
楽しみながらゲームの基礎をつくる! 技能が身に付くおもしろ練習メニュー
「打ち付ける」力が身に付く練習メニュー/「つなぐ」力が身に付く練習メニュー/「打ち返す」力が身に付く練習メ…
楽しい体育の授業 2020年10月号
実践例
低学年/「知ってるよ!」を肯定的に受け止める―1年「10になるたしざん」
楽しい算数の授業 2002年2月号
2 タイプ別に考える つまずきフォローアップアイデア
(2)資料の読み取りが難しい子
資料読み取り指導の段階を明確にして,フォローアップ
社会科教育 2021年1月号
一覧を見る