詳細情報
校長が語る子育ての極意
感性を大事にしながら、自立心を育てる
書誌
家庭教育ツーウェイ
2004年11月号
著者
廣中 洋子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもの自立を願わない親はいない。「親として、わが子の自立心をいかに育てるか」様々な工夫をされていると思う。自立心とは「自分だけの力で物事を行っていこうとする気持ち」のことである…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長が語る子育ての極意
子どもに正対してこそ心の豊かさが育つ
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
校長が語る子育ての極意
家庭でしつける三つの習慣
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
校長が語る子育ての極意
家庭は家族全員で作るもの
望ましいスキンシップで笑顔いっぱいの家庭教育
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
校長が語る子育ての極意
あいさつは心のとびら 自分から元気よく
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
校長が語る子育ての極意
共に育てる
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
校長が語る子育ての極意
感性を大事にしながら、自立心を育てる
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 五色百人一首の活用法
五色百人一首〜十八年間やって一億円の価値はありました〜
教室ツーウェイ 2014年12月号
我が県の子どもTOSSデーのドラマ
【和歌山】人のつながりが事をなす
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・中学校編
数学(資料の活用)―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
中学校
「大阿蘇」(三省堂中2)「対比」は書いてある言葉で考えられるので楽しい
向山型国語教え方教室 2010年10月号
一覧を見る