詳細情報
特集 テーマ探しで悩む時―企画の助っ人30
校内研修=説得力ある“総合のテーマ企画”提案のヒント
キャリア教育型で提案する総合のテーマ
書誌
総合的学習を創る
2005年11月号
著者
坂柳 恒夫
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 キャリア教育の意義 キャリア教育、キャリア・ガイダンス(進路指導)の観点、いわゆるキャリア教育型で総合的学習のテーマを提案するためには、まずキャリア教育とはどのような教育か、その意義を理解しておくことが必要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合に吹いている風と06年度構想の方向―中教審審議の方向をどう踏まえるか―
総合的な学習の時間の充実と学校のグランドデザイン作り
総合的学習を創る 2005年11月号
総合に吹いている風と06年度構想の方向―中教審審議の方向をどう踏まえるか―
総合のミッションと、教師のパッションを
総合的学習を創る 2005年11月号
総合に吹いている風と06年度構想の方向―中教審審議の方向をどう踏まえるか―
逆風を乗り越えよう
総合的学習を創る 2005年11月号
校内研修=説得力ある“総合のテーマ企画”提案のヒント
教科発展型で提案する総合のテーマ
総合的学習を創る 2005年11月号
校内研修=説得力ある“総合のテーマ企画”提案のヒント
地域素材型で提案する総合のテーマ
総合的学習を創る 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
校内研修=説得力ある“総合のテーマ企画”提案のヒント
キャリア教育型で提案する総合のテーマ
総合的学習を創る 2005年11月号
プロの技術を身に付けよう 理科教育の技術 3
厚みのある「自由試行」をどのように組織するのか(その1)
授業研究21 2005年6月号
個に応じた発展問題事例 6
1年・ながさくらべ/2年・たし算とひき算のひっ算/3年・長方形と正方形/4年・三角形/5年・小数のかけ算とわり算(2)/6年・比例
楽しい算数の授業 2002年9月号
「考える力」を育てる導入段階の発問づくり―読みを中心に
中学校/リライト教材で説明的文章の導入を
国語教育 2003年9月号
ミニ特集 知的雰囲気の「授業のまとめ言葉」
二年生→授業そのものを整理されたものにする
向山型国語教え方教室 2014年12月号
一覧を見る